2006-01-01から1年間の記事一覧

更新しました

記事の書き方リンク集に、ぽえむおんらいん | No. 300のほほんの文章のできるまで 9/1/06を追加しました。

個人ニュースサイトは巡回先が似通っていても意外と色が出るものです

個人ニュースサイトの個性 にゅうすさいどをやってみたら、巡回先のニュースサイトと巡回先がほとんど被っているにも関らず、意外にも色が出るもんだなと思った。この色が、個人ニュースサイトの個性なのだろう。 さて、この個性はどうして出るのか。これは…

個人ニュースサイトに多くの才能は必要ないかもしれないが、センスだけは必要だよね

簡単に個人ニュースサイト論 独り言以外の何かにて、「ニュースサイトの利点は才能が必要ないところだ」と述べられています。この言葉は非常に的を射ている。 個人ニュースサイトで如何に自己主張するのか。それは、俺ニュースのてくるたんも言っていたよう…

冥王星騒動から、理系離れ云々

惑星の定義が曖昧で、冥王星の実態が徐々に明らかになって来たこともあり、惑星の定義をしっかりさせた結果、冥王星が惑星の定義から外れただけなのに、あたかも冥王星が無くなると誤解されかねない報道を見ていると、ちょっと頭が痛くなる。 多くの人は、冥…

ゲーム製作側の技術的制限と面白さ

ゲーム内の制限が面白さに繋がるという話を前回やったんだけど、ハードの性能などによる技術的な制限も面白さに繋がってくる。技術的な制限と、ゲーム内の制限は全く無関係ではなく、相互に関係している。昔のゲームのほうが面白かったと感じられるのは、回…

ゲームはできることが制限されてるからこそ面白いのですよ

自由度と制限 何でもできるという触れ込みであったDQをプレイした小林よしのりが、何もできないじゃないか!と切れて投げ出したという話があります。当時としては、自由にフィールドを歩き回ることができ、人に話しかけたり調べたりとかなり自由度の高いゲー…

みんなツンデレ

なんか褒められたので。 ウパ日記 - 相手の立場になって文章を書こう 『教えて』と頼まれると、見た人には少なからず反発する心が生まれます。そこが、『知りたいな』だと、『よし、パパ回答しちゃうぞ』という気分になります。 「知りたいな」と聞くからこ…

知りたいなシリーズ

記事の書き方リンク集 皆さんの本の選び方を知りたいな 皆さんのエロゲの選び方を知りたいな なんか、知らぬ間に「知りたいな」が増えてて面白かったので。 バトンに近いが、バトンと違って聞いた本人がまとめきれるぐらいのリンク数になるのが良いのかも。 …

音沙汰なしだったので連絡事項

実家に帰って親孝行(自分で言うな)していたら、予想以上に時間が無くて更新できなかった。更新できないのは良いのだけど。コメントをほったらかしにしたのはすいません。例の如く、ネット浦島太郎なのですが、個人的には12日の雷によるゆりかもめの停止と1…

今後ゲームをする時間はどんどん減るだろう

日経リサーチのアンケートによると、ネットユーザーの4割「ゲーム機使う時間減った」と答えたようだ。アンケートでは、テレビ、ラジオ、雑誌の利用時間も減っているのだが、ゲームの減り方は尋常じゃない。ネットへの時間が増えたと答えた人が、42.4%でゲー…

亀田興毅の功罪は、分かり易い試合が出来なかった点

亀田興毅の世界戦については、あんまり触れないでおこうかなと思ったんだけども。今回の件で一番の問題は、アレだけのビックマウスを叩いておきながら、誰もがスカッとする内容で勝てなかったことだろう。 そもそも、亀田興毅は大口を叩くが、試合ではすっき…

記事の書き方リンク集(最終更新日2007/05/09)

皆さんの記事の書き方を知りたいなと呟いてみたら、予想外以上に多くの人が答えてくれて感謝の極みであります。 丁度一週間で、土日も挟んだので総括のためにも一応のまとめを作成しました。しかし、特に期限を定めてるわけではないので、まだまだ回答をお待…

最終防衛ラインの選ぶ「漫画ナツ100企画」

酔拳の王 だんげの方 - ナツ100参加者募集に参加だ! Wikiの日本の漫画作品一覧を参考にしました。ありがとう、白い戯言さん。お馬鹿な僕はamazonでがんばってたよ!それでも、少年漫画のア行は征した。 ちなみに私は、母の実家におじ達が集めた手塚治虫の漫…

AAの練習

コピペ支援Script ちょこっと改 for はてなダイアリー haa -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ 亀 や //, '/ ヽハ 、 ヽ 田 ぁ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 戦 や レ!小l● ● 从 |、i| を ぁ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 見 キ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! た ョ \ /:::::| l…

時系列で記憶するか、関連付けで覚えるか

情報を記憶する方法は色々あると思いますが、歴史書における編年体と紀伝体のように、基本的にはこの2つに分けられるんじゃないでしょうか。 今回は、時系列で情報を整理するサイトと、関連付けで整理するサイトに関する考察。 参考&関連リンク 第1回 有名…

記事の書き方を知ることは、脳内を見ること?

記事の書き方については、まだまだ募集中であります ですからまだ結論は出してません。だから、id:yumizouさん、是非乗っかって下さい! 暫定リンク集としては 最終防衛ブックマーク / 書き方 にまとめております。現在21反応いただきました。 で、今回は他…

ノスタルジックになりました。

セピアメモリー〜web漫画とネタのサイト〜:まんが・幸せホームページ作成話〜にゃおーのなく頃に編〜 http://epi3.com/archives/2006/08/post_91.html 今は懐かしいテキストサイト論をマンガ形式で。当時を知っている人はノスタルジックに。当時を知らない人…

予想外の反響でびっくりだ

昨日の記事ですが、予想外に集まってびっくりしてます。予想外の方々が答えてくれたりして嬉しい限りです。始めは、10サイト反応してくれれば良いかなぁーと思ってたんですが、もうちょっと行きそう。基本的な傾向としては皆さん「勢い」重視ということか。 …

僕の記事の書き方

人の名を知るのなら、先ず名乗れというわけで、人の方法を聞くなら先ず自分の方法を書くのが筋ってもんだ。というわけで、以下につらつらを僕の記事の書き方を紹介。 はじめにタイトルありき タイトルは記事とともにあり、記事はタイトルであった。 記事を書…

皆さんの記事の書き方を知りたいな

ブログを読んでいると、色んな所で「アクセスアップのための文章術」とか、「ブログの書き方」とかいう記事を良く見る。中身は当たり障りの無いことが書かれていることがほとんどで、あんまり面白くない。そして、そのような記事に対して言及してる人は多い…

7月のニュースまとめ

今月は時事ニュースを殆ど取り上げなかった、というかネットを中心とした大体的な動きが無かったのが主ですが。でもワイドショーを賑わすニュースはたくさんありましたね。 というわけで、7月の時事ニュースまとめ。 7/5未明 北朝鮮がミサイル発射! 北朝鮮:…

僕のニュースの選定基準(超私信です)

記事のおねだりをされてしまっては困ったもんだ<自意識過剰 はてブは自分のサイトか 304 Not Modified: はてなユーザに質問ですに今更ながら答えると 「あなたが思い浮かべた自分のサイト」の中に、はてなダイアリーは含まれていますか? (A) 自分のサイト…

ちょいと久しぶりにニュースサイトをやりたくなってきたよ

私のはてなブックマークは少ないながらお気に入りに登録されているのですが、これは僕のフィルタリングあるいはアンテナ(?)を頼りにしている人がいるということなんだろうか。そう考えると、少々ニュースサイトから遠ざかっている感のある僕もニュースサ…

「頭の良い人」=お利口さん

お利口(clever)と賢い(wise) 頭の良い人といると疲れる。に関してkanoseさんが、「頭が良い人」のイメージにて分析してるんですが、この場合、確かに「頭の良い人」=「自分にとって都合良い人」だよね。そして、結局は「コミュニケーション能力の高い人」=…

「萌え」は如何にしてオタク間に広まったのか

「萌え」の語源及び普及については諸説ある(参考:萌え - Wikipedia)。個人的には「燃える」あるいは「燃え燃え」の誤変換(意図的にしても、ワープロ文化は一因であろう)で、その後恐竜惑星の萌や、セーラームーンの土萠ほたるなどが、「燃え」→「萌え」の…

「続きははwebで」というCMにイラッとするのは中途半端だから

続きなんて見ませんがね 北の大地から送る物欲日記にて「続きはウェブで!!」にイラッ。という記事がありまして、僕自身も偶にイラッと来るのですが、その理由が良く分からない。「全ての家庭がネット引いてると思うなよ!」という苛立ち、つまり「詳しくは…

全ての記事が読み応えのあるブログか、玉石混交なブログか〜ブログを分化するか否か〜

どちらが良いのかは断定できないが、ブログを分化すべきかどうかは、それぞれのメリット、デメリットを把握し、各自が納得してやれば良いのだ。スタイルの問題だし。 僕は、今の所分化する予定は無い。F1を語るなら、分化しようかなと思っているがモチベーシ…

2006年F1 上半期 感想

F1

土日は好きなことを書くのだ。 昨年までは感想とか予想を書いていたけども、今年から予選方式がノックアウト形式になり、予選の結果がほぼレースの結果なり、面白い予選がみれない、及び別ブログでも立ち上げようと思ったが気力が無かったので止めてしまった…

難しい事を簡単な文章に翻訳する時は、その本質を失わないように気をつけよう

自分自身の決意表明みたいなもんです。 語彙力とは難解な言葉を平易な言葉で言い換えられることで、多くの人が分かるように書こうと決意表明したけども、分かり易く書くのは難しいのです。そして、難解な概念を『平易』化するとき、気をつけるべき事(via. 独…

いつか記事が書けなくなる日

ここ最近平然と、バリバリと長文を書いている自分自身に吃驚している次第です。単純に時間があるだけなんですが、それにしても書き過ぎだ。以前も書いてはいたが「小見出し」を使用することでさらにそれが加速された気がします。今の所書くことはあるので書…