薬疹の原因をDIYする羽目に。「医者はなんのためにあるんだ!!」

薬でアレルギーが出て全身にじんましんが出たのですが、薬局も皮膚科もまったく当てにならず、結局自分で原因となる薬を特定する羽目になりました。お薬手帳も役にたってない。

原因は、恐らく腰痛で処方された湿布薬と痛み止めで、経皮と服用から二つの経路で同系統の成分を摂取したことで、アレルギー反応が出やすくなったのだと思います。
当初は湿布薬のみが原因だと考えていたのですが、全身の赤身が引くどころか手足にも広がっていきます。おかしいなと思い、薬について自分で調べたら、痛み止めが湿布薬と同種の薬効であることが判明。そこで、痛み止めの服用とやめたら症状が引いて行きました。

痛み止めが原因であると特定する以前に、薬局で飲み合わせの確認や、皮膚科にも行ったのですが、飲み薬を止めるよう説明されませんでした。
知人の内科医に愚痴混じりにこの話をしたら、全身に症状が出ているなら、内服薬に決まっているよねとのこと。また、薬に関しても、ダメ押しで薬局に確認したら、湿布薬と痛み止めが同系統の薬なので、アレルギー反応が出たら、二つとも使用を止めるべきとも言われました。なぜ、それをもっと早く言わないのか。かかった皮膚科と調剤薬局が無能すぎたのでしょうか。対処をDIYしなければならないなら「医者はなんのためにあるんだ」。そりゃ、医療系デマサイトが蔓延るよなぁ。

ググレカス

アレルギーの症状が出たのは、ロキソプロフェンナトリウムの湿布薬と、セレコックス錠。ロキソプロフェンナトリウムはCOX1とCOX2阻害、セレコックス錠はCOX2阻害で、共に炎症や痛みを抑える薬です。私は、腰痛で整形外科へ行ったら処方されました。

処方されたロキソプロフェンナトリウムの湿布薬はカプサイシン入りだそうで、薬局で肌に合わなかったら使用を止めて下さいと言われました。今にして思えば、その言葉が余計な先入観になって、何かあったら湿布薬は貼らずに、痛み止めだけ飲めばいいやと考えていました。
湿布薬を貼ってみると、体中がポカポしました。そして、なぜか体中から唐辛子の臭いがしました。ただ、思い返してみると、これは恐らくアレルギーの症状だったのでしょう。

アレルギーの症状が出てからは、湿布薬はやめて痛み止めとしてセレコックス錠のみを飲んでいました。痛み止めもアレルギーの原因だったので、症状が引かないのは当たり前なのですが、薬局で飲み合わせの確認をしてもらって、また皮膚科にかかっても抗アレルギー剤は処方されましたが、内服薬の方は見向きもされませんでした。
後から分かったことですが、湿布薬なら貼ったところを中心に症状が出るはずですし、使用を止めたのに症状が全身に広がるのはおかしいです。

症状がまったく引く気配がなく、広がるので、ググったらセレコックス錠もアレルギーの原因になり得ると。で、再度薬局にかかったら、ロキソプロフェンナトリウムと、セレコックス錠は同系統なので、どちらかでアレルギー反応が出たら、両方とも使用を止めるべきと言われました。

律儀にお薬手帳を持っていたので、特定する際に調べやすかったのですが、それは本来薬局がするべき仕事でしょう。別々の病院から処方された薬ならまだしも、同じ整形外科から処方された薬です。湿布薬を止める際にも、薬局に相談し、その後に皮膚科で抗アレルギー剤が処方された際にも確認しているのに、痛み止めにはまったく注意が払われていませんでした。
結局、自分で原因を特定して、薬局に確認したら、おっしゃるとおりですとの対応されました。今回は、幸いにも症状が軽かったんですが、重くなる場合もありえます。皆さんも、ご注意下さい。おかしいとおもったら、しつこく聞くくらいが調度よいのかなぁと思いました。

Android Wear 2.0をスマートフォンと接続できない場合の対処法

Zenwatch 3を持っているのですが、Ticwatch EがAmazonでセールだったので購入。

Zenwatch 3はクラシカルで、Ticwatch Eはカジュアルなスポーツタイプと、見た目が違うので用途に合わせて使っていきたいですね。

Ticwatch Eは通常の時計の竜頭にあたる操作ボタンが左に配置されています。購入前は、操作しにくいのでは?と不安だったのですが、竜頭のように人差し指でクルクル回すことはせず、押すだけなので、左にあった方が親指で押せて楽です。

Zenwatch 3には心拍計が搭載されていませんが、Ticwatch Eには搭載されており、よりアクティビティ向けかなと思います。Zenwatch 3よりも軽く、バッテリーの持ちも長い気がします。ただし、調光センサーがないため、画面の明るさが自動的に調節されません。日中で、太陽の真下だと輝度最大でもちょっと見づらいです。この点はアクティビティ向けとしては残念だなと感じました。

Android wearを同期できない!

Android wearスマートフォンと同期しないとただの画面が光るリストバントです。

早速同期したいのですが、Android wear OSのバージョンにより、同期方法が異なります。2.0 では、Android wear 本体(以下、時計と書きます)の電源を入れ、言語を選択した後、スマートフォン側でAndroid wear アプリ(以下、アプリ)を起動してから、時計をBluetoothでペアリングします。
すると、時計側に「アップデートを確認しています」、スマートフォン側には「時計の詳細情報を取得しています」と表示されます。その後、しばし待つと時計側の表示が「スマートフォンで設定を続けてください」と切り替わります。少々待つとスマートフォン側でGoogleアカウントを時計へコピーする画面に遷移します。そうしたら、スマートフォン側でアプリのアクセス許可などをしていけば同期は終了します。同期が終わったら、時計側にアプリなどをインストールします。

そのはずなのですが、Ticwatchには「スマートフォンで設定を続けてください」が、スマートフォンのアプリには「時計の詳細情報を取得しています」と表示され続けたまま、何も起きません。スマートフォンに時間がかかりますと表示されてはいますが、流石に30分や1時間はかかりすぎでしょう。
しょうが無いので、時計のボタンを長押しし「設定」から「接続を解除してリセット」を実行。スマートフォン側はアプリを再インストールして、もう一度トライしましたが、「スマートフォンで設定を続けてください」から前に進みません。

原因が分からなかったので、Zenwatch 3の「接続を解除してリセット」し同期を試みたら、「スマートフォンで設定を続けてください」で止まってしまい、光るだけのリストバンドを二つ製造する羽目に。

日本語でググってもでてこない・・・・・・

光るリストバンドを両手にして、途方に暮れるわけにはいきません。
Zenwatch 3 も Ticwatch E も同様の症状なので、問題はスマートフォン側にあるでしょう。
「時計の詳細情報を取得しています」などでググっても明確な解決方法が見つかりませんでした。Android Ware 持ってる人少ないんだなぁと泣きたくなります。そこで、「continue setup on phone」などとググってみると、「Google開発者サービス」を再インストールすべしと書かれています。
そこで、「Google開発者サービス」を再インストールしてみると Zenwatch 3 と Ticwatch E 共に同期することができました。

手順を以下にまとめておきます。

  1. Android Ware を「接続を解除してリセット」し、工場出荷状態に。
  2. スマートフォンAndroid wear アプリをアンインストール。
  3. スマートフォンAndroid Ware のペアリングを解除。
  4. スマートフォンの「設定」から「アプリ」を開き、一覧から「Google開発者サービス」をタップ。
  5. Google開発者サービス」を「強制停止」し「無効」にしてアンインストール。
  6. Google Play ストア」を立ち上げ、再インストールを開始。
  7. スマートフォンAndroid wear アプリを再インストール。
  8. Android Wareを起動し、言語を選択した後、スマートフォンAndroid wear アプリから同期を開始。

諸悪の根源は「Google開発者サービス」

Zenwatch 3のOSが、Android Ware 1.5 から 2.0にアップグレードされた際に「Google開発者サービス」がおかしくなったのかなと。2.0にしてから電池の持ちが悪くなり、頻繁にBluetooth接続の要求が頻繁に来るようになったのも、この辺が原因なのかも。
というわけで、Android Wareの調子がおかしいときは「Google開発者サービス」を再インストールしてみるとよいかも?

吉野家コピペはパクツイか

昨日、TwitterのTLに吉野家コピペが流れてきたんです。吉野家コピペ*1

そしたらなんかクソリプがめちゃくちゃいっぱいぶらさがってるんです。
で、よく見たらなんかTogetterにまとめられてて、通じない!とか嘆いてるんです*2
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Togetter如きで普段思い出しもしない吉野家コピペを懐かしがってんじゃねーよ、ボケが。
Togetterだよ、Togetter。
なんか老人会もいるし*3。17年間ずっとインターネットに張り付いてるのか。おめでてーな。
よーしパパネタにマジレスしゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、イイね!やるからそのTL空けろと。
吉野家コピペってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
クソレス立てた>>1といつコピペバトルが始まってもおかしくない、
ageるかsageるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと祭りがおわったかかと思ったら、隣の奴が、ゴノレゴ*4だろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ゴノレゴもオリジナルじゃねーんだよ*5。ボケが。
得意げな顔して何が、ゴノレゴで、だ。
お前は本当に吉野家コピペを知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい
お前、ゴノレゴみたいだけちゃうんかと。
コピペ通の俺から言わせてもらえば今、コピペ通の間での最新流行はやっぱり、
走れメロス*6、これだね。
メロスは激怒した。これが通の書き出し。
必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。これ。
で、それに政治が分からぬ。これ最強。
しかしこれをやると最後まで書き切る必要があるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、職人の朝は早い*7でもやってなさいってこった。

コピペ改変とガイドライン

2ちゃんで広まり、ゴノレゴで一世を風靡した吉野家コピペですが、侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN にもあるように、オリジナルは2ちゃんねるとは関係の無いテキストサイトの文章です。

吉野家コピペをコピペたらしめているのは、「そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。」の部分。これは、2ちゃんねるの糞スレを立てた>>1を煽るためのネタで>>1の母です*8など様々なバリエーションがあり、コピペされまくりました。まさに、コピペされたことで広まった文章なのです。

その後、多くのコピペは単語を置換されて改変されていきます。これらはコピペ改変やガイドラインと呼ばれました。「○○のガイドライン」としてコピペが>>1に貼られ、その改変を投稿する遊びなども生まれました。Twitterで言うところの「大喜利」と同じですね。

コピペ改変をするためのジェネレーターなども作れ 今でも、‹g–ì‰ÆƒWƒFƒlƒŒ[ƒ^ (文字化けしてますが、そのままにしとこう)が残っています。

吉野家コピペはパクツイか

「パクツイ」の意味するところが、ユーザーごとに違うため曖昧ではありますが「他者のツイートをコピーし、自身のツイートとして投稿すること」なら大きなブレはないでしょう。つまり、パクった側がオリジナル面をしているのがパクツイ。
この場合、パクる意思の有無は関係ありません。それは、ツイートがアカウントに紐付けられており、誰のツイートか確認できるからで、パクる意思がなくても、他者のツイートをコピペしたら、オリジナル面したことになります。

吉野家コピペが「パクツイ」かどうかは、当時の2ちゃんねるふいんき(なぜか変換できる)*9を知る必要があります。
2ちゃんねるは、1000レスまでしか書き込めず、一旦スレッドが落ちると、読めなくなる仕様でした。落ちてしまった過去スレを読むには、2ちゃんねる外に保存されたスレッドを参照するしかありません。そのような経緯もあり面白いレスはコピペによって共有され広まっていきました。今風に書くと「シェア」ですね。

また、コテハンなどはいましたが、基本的にはIDのない匿名で、書き込みのオリジナルを特定できませんでした。2ちゃんねるガイドラインとしても、権利は特定個人に帰属しないという風潮でしたから、2ちゃんねる内の書き込みは、2ちゃんねるユーザー全体の「もの」という感覚があったように思います。

2002年にタカラ(現タカラトミー)が、ギコ猫を商標登録申請し、2ちゃんねるで祭りなどになった結果、申請を取り下げた、ギコ猫騒動*10がありましたが、これも2ちゃんねる内の「もの」は、特定の個人や団体に帰属すべきでない、という精神によるもでしょう。ただまぁ、ギコ猫2ちゃんねるオリジナルかは議論の分かれるところだと思います。2ちゃんねるって、なんだか、HUNTER×HUNTERの流星街みたいですね。

2ちゃんねるのユーザーに「2ちゃんねるのコピペは2ちゃんねるのもの」なる雰囲気があったと考えると、2ちゃんねるのものになってしまった「吉野家コピペ」はパクツイでしょう。吉野家コピペは、2ちゃんねる外のテキストサイトがオリジナルなので、それを2ちゃんねるのコピペとするのは「パクツイ」と何ら変わりがありません。一方で、2ちゃんねる内で生まれたコピペに関しては、2ちゃんねる内でコピペする限りでは「パクツイ」とは異なるでしょう。
この2ちゃんねるのコピペを2ちゃんねる外に持ち出した場合は、やや微妙。コピペをコピペと認識できる文化圏ならばパクリと判断されないでしょう。ただし、現状では現状では吉野家コピペをはじめとして、多くのコピペがコピペとして認識されていないため、パクリと判断されてもやむを得ないと思います。

先の、吉野家コピペに至っては、そのツイートだけみたらマジレスする人がいるのは当たり前でしょう。そもそも、コピペ改変をネタとして成立させるなら、最後までやり遂げろと。Twitterなどで、やたらとメロスが激怒してますけども、多くの輩がメロスを走り出させすらしない。いわんや、完走をや。

ところで「職人の朝が早い」は門外不出を厳しく取り締まる虹裏がオリジナルなのに広まっている不思議。まぁ厳しいのは「とらぶるうぃんどうず」も外部流出のせいとかですが。

メロスを激おこぷんぷん丸させたら、ズッ友させろ

言いたいことは、コピペ改変するなら最後まで書き切ろと。小一時間問い詰めたい

DOMれメロス - 最終防衛ライン3
さやかは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のほむほむを除かなければならぬと決意した。 - 最終防衛ライン3
走れパセリ - 最終防衛ライン3
走れひよこまんじゅう - 最終防衛ライン3

2013年新語・流行語 お外走ってくる*1 メロス - 最終防衛ライン3
2014年新語・流行語 走れメロス - 最終防衛ライン3
2015年新語・流行語 ちょっとひとっ走り付き合ってくれよなメロス - 最終防衛ライン3
ほぼほぼ((今年の新語2016))メロス - 最終防衛ライン3

吉野家コピペ」がパクツイと同じでしょう。その理由は、先ず、吉野家コピペ2ちゃんねるオリジナルの文章では無いこと。次に、2ちゃんねる内のコンテンツは、特定個人や団体に帰属しないと考えられていたが、2ちゃんねるの共有物として捉えられていたこと、が理由です。つまり、「吉野家コピペ」は2ちゃんねるの共有物とされてきた経緯から考えると、オリジナル面するパクツイと何ら変わりはありません。
ただし、2ちゃんねる内のコピペに関しては「パクツイ」であるとするのは違うのかなと。

最後のジェダイってファイナルファンタジーぽいよね

ようやく、スターウォーズのエピソード8である「最後のジェダイ」を見たんですが、感想を一言で述べると「ファイナルファンタジーっぽいな」でした。

映画としてはやや冗長であるものの、及第点でしょう。ただ、スターウォーズにそんなものは求めていないので。
冒頭のローズの姉のシーンなど、時間をかけて丁寧に、ともすれば冗長に描写しているシーンがあるかと思えば、宇宙に放り出されたレイアが戻ってくる方法とか、メガ・スター・デストロイヤーからレイが脱出した描写などが省かれている、よくわからない編集具合。どっちもフォースのお陰なんだろうけど、フォースが万能過ぎじゃないですかね。

世界観とかはFF12っぽい


ファイナルファンタジーXII(PS2)PV


スターウォーズファイナルファンタジーっぽい」というか、ビックスとウェッジの例を挙げるまでもなく、ファイナルファンタジースターウォーズの影響を受けているので「ファイナルファンタジースターウォーズっぽい」が本来的には正しい。ところが、エピソード7も8もルーカスオリジナルでは無くできあがった映像が「スターウォーズっぽい何か」でしかないため「スターウォーズファイナルファンタジーっぽい」と感じてしまうのでしょう。

映像としては船艦やら輸送船がFF12を思い出させます。バルフレアとフランって、そのまんまハン・ソロとチューバですしね。フランに限らず、FF12には亜人種が存在しており、しかも人間から搾取されたり、辺境に追いやられている当たりもスターウォーズっぽい所以かな。
ところが、最後のジェダイでは、人間以外の種族が主要人物としてほとんど登場しません。アクバー提督ですらチョイ役。中華系のローズと中南米系のポーはディズニー的ポリコレ、あるいは市場原理として主人公格にする必要があるとはいえ、たとえばコード・ブレイカーを亜人種にすることだってできたはず。

カイロ・レンがFFのラスボスみたいなこと言い出した

ストーリーとして最も影響を受けているのはFF4で、ゴルベーザはまんまダース・ベイダーです。FF2や6おいて、悪の帝国を打ち倒すレジスタンスもそうでしょう。映像はともかく、ストーリーまでもがFFっぽく感じるとは思いませんでした。まさか、カイロ・レンがすべてを滅ぼすとか、FFのラスボスみたいなことを言い出すとは。師に絶望して世界の破壊を目指す当たりはザンデ、主人に愛想をつかして殺すのはケフカ、クジャに近いでしょう。ただし、カイロ・レンにはケフカほどのラスボストしての品格が無いので、恐らく、エピソード9では暗黒面=シスから何の前振りもなく現れた「暗闇の雲」とか「永遠の闇」みたいのを倒すのでは!?
FFのラスボスっぽいものを目指すのはよいけど、主人公ズの魅力がない分、敵方の魅力でがんばって欲しい。ちなみに、最後のジェダイで一番好きなのはハックス将軍です。いいですよね、あの小物感。

ファイナルファンタジーの世界が光と闇のバランスからなりたっているのもスターウォーズの影響でしょう。それも今となって日本ではありふれた設定で、そこがまたスターウォーズのはずなのに、新シリーズがスターウォーズっぽいとか、ファイナルファンタジーっぽいとか感じてしまう理由なのかも。

ドラクエ6から10における、だれでもない勇者

映像やら敵方はファイナルファンタジーっぽいのですが、物語やら主人公の目指すところは、ドラクエっぽいのです。特に、6から10あたりにドラクエが目指したものに近い。

レイとフィンはバックグラウンドがほぼ無いキャラクターで、そのような意図で作られたのでしょう。最後のジェダイを見て、スターウォーズの新シリーズの目指すところは、共和国、帝国、ジェダイの伝説に終止符を打って、特別な人ではなく、皆が主人公として物語を紡いでいくことにあると感じました。これは、カイロ・レンとの目的と通じるところでもあります。ただし、カイロ・レンが目指すのは「無」ですが(エクスデスかYO!)。
ローズやポーなどが活躍するのも、新世代のスターウォーズを目指したからで、伝説からの脱却はルークも謳っていました。

この誰もが主人公になれる物語は、ドラクエが目指すものです。ただし、ロト三部作と、天空シリーズの4,5などは勇者の血筋の物語でした。これはスターウォーズの1から6がスカイウォーカー家の物語なのと似た構図です。6,7も血筋ではあるものの「勇者」は誰でもなれるものとなっています。8,9では「勇者」はいなくなり、10はオンラインなこともあり、他の誰でも無い「あなた」が主人公です。
「あなた」が主人公なのはドラクエが1から目指す所です。ただし、当初は勇者の血統をもつ特別な「あなた」だったのが、そうではない「あなた」へとシフトしていきました。11では勇者に回帰していますが、勇気のある者が「勇者」となる物語として描かれています。

最後のジェダイが描きたかったのは、スカイウォーカー家の血筋の断絶。そして、今後それを打ち破るのは血筋をもたない者なのだろうと予測できます。もともと、ジェダイはたくさんいましたし、「みんながジェダイ」を作り上げるための前振りなのだろうと思います。

そもそも、アナキンだって特別な存在ではありませんでした。本来ならばアナキンは「みんながジェダイ」を担えるキャラクターなのですが、物語が公開された順番のため、彼はダース・ベイダーになることが決定づけられていました。そのため、特別でない存在が主人公になる物語としては描けなかったのでしょう。

スクエニファイナルファンタジー

というわけで、世界観としてはファイナルファンタジーっぽく、ラスボスの動機やら目標もファイナルファンタジーっぽいスターウォーズの新シリーズ。また、物語としては特別な存在では無い人間が主人公やヒーローになることを目指すあたりは、とってもドラクエっぽいなと。共に、みんなが主人公を目指す物語で、共に、血統の物語からそうではない物語へ変遷しいているのも似ているなと。

Surface ProみたいなPCが増えたので比較検討したけど、どれも決め手に欠けた

Surface Pro 3 の買い換えを検討中。近頃は、Surface Pro のようなキックスタンドがあり、キーボードが脱着可能でペン入力に対応したタブレットPCが各社からリリースされています。

スペックとしてはモバイル重視なので、軽くてバッテリーの持ちは長いほどよい。CPUはi5以上であればといません。ストレージは512GB欲しいですが、マイクロSDカードで補えるなら256GBでも可。メモリは16GBあると嬉しいけども、値段などによっては8GBでも妥協できます。

そこで、現行の Surface Pro みたいなPCをまとめてみました。

どれも一長一短で決め手に欠けます。ちなみに、Surface Bookみたいなキーボードを脱着できるけど、キックスタンドがないものや、ディスプレイが360度回転するタイプは好みではないので除外。ただし、Galaxy BookとかMatebook Eのような本体にキックスタンドのないモデルも入れてますが。

結論としては、夏から秋にかけて新モデルが発表されるので、今は買い時じゃないなと。

Surface Pro, Microsoft

https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview/www.microsoft.com

Surface Pro の5世代目。Pro 3 からの無段階キックスタンドを継承しつつ、CPUなどがブラシュアップされ、バッテリーも公称14時間とモバイルには十分なスペック。さらに、ペンも一新され、4096段階の筆圧と傾き検知に対応しています。

現在も、Surface Pro 3を使っているので、満足度は最も高いでしょうが、値段もお高い。
自分の欲しい構成である、CPUがi7、ストレージは512GB、メモリを16GBのモデルにするとメーカー価格だと28万円、お安くても22万円。256GBの8GBで妥協しても、メーカー価格は20万円で、最安値は16万円くらい。ペンとキーボードは別途購入なので、必要経費は更に上乗せされる。
過去に二度も Surface Pro 3 が壊れた経験があるので、サポートなどにも加入すると、さらに出費がかさむ。

TransBook, ASUS

www.asus.com

見た目もスペックも、Surface Pro の廉価版。バッテリーは大体8時間と、モバイルとしては及第点。ペンとキーボード込みなので、お得ではある。HDMI出力端子があるものの、私の用途ではRGB接続する機会が多々あり、RGB出力アダプターが必須。

CPUがi5で256GBの8GBのモデルだと、メーカー価格で13万円。ペンとキーボード込みの値段なので、同程度のスペックのSurface Proよりも安いですが、妥協してまでTransBookを選ぶかが悩み所。

Spectre x2, HP

http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_x2/jp.ext.hp.com

キックスタンドの形状が、Surface Pro や TransBook とは異なるのが特長。写真上での見た目は、カッコイイ。付属のキーボードの剛性が高そうで、打刻感は Surface Pro などよりも良さそう。

CPUがi5、ストレージが512GBでメモリは8GBで、メーカー価格で15万円強。CPUがi7のモデルなら、ストレージが1TBもありメモリも16GBと申し分なくメーカー価格が19万円強。
バッテリ駆動時間が8時間弱と、Surface Proの凡そ半分ですが、TransBookよりもストレージの容量が多いのが魅力的ではある。

Miix 720

www3.lenovo.com

LenovoSurface Pro で、筐体の質感は ThinkPad っぽくある。CPUがi7でメモリが16GBのモデルが19万円ですが、なぜかストレージは256GBのみ。Lenovo 好きでもない限り、わざわざ選ぶ理由がない。

ペン入力重視なら、YOGA Book の方が便利そうですが、Windows だとスペックが足りなさすぎ。
Yoga Book | 快適にクリエーションできる2 in 1タブレット | レノボジャパン

Galaxy Book

www.galaxymobile.jp

12インチながら、タブレット本体が700gを切っており、ペンも Galaxy Note で培ったS-pen で、4096段階の筆圧感知。CPUはi5で、256GBのSSDと、8GBのメモリを搭載。バッテリーは9時間程度。
軽さやペンは魅力的で、これならスペックが少々低くても妥協してもよいかなと。ただし、本体にはスタンドがなく、キーボードで傾きの調整はできるものの、3段階まで。しかも日本での販路はコストコのみ。米国Amazonなら、送料も含めて1300ドル(約14万円)くらいなので、個人輸入した方が良さそう。

HUAWEI Matebook E

consumer.huawei.com

スマートフォンメーカーであるHUAWEIタブレットPC。薄い筐体や指紋認証が付いているところにスマートフォンメーカーらしさがある。

Galaxy Book 同様に本体が700 gを切っていいます。ペンは2048段階の筆圧感知で、レーザーポインターとして利用できるのが特徴的。本体にスタンドはありませんが、キーボードのスタンドは無段階に調節可能。
CPUがi5だと、256GBのSSDと8GBのメモリーを搭載で14万円前後。個人的にスペックはもうちょっと欲しいのですが、軽さとペンから妥協できるかなと。ただし、SDカードなどに対応していないのがネック。256GBのストレージをマイクロSDカードなどで補えれば色々と助かるのに。コネクターがUSB 3.1 が一つだけなのもつらい。この USB 3.1 のコネクターで充電やら外部ディスプレイへの出力やらをこなす必要があり、アダプターの購入が必須。

Eve-V

https://eve-tech.com/pages/eve-v/eve-tech.com

クラウドファンディングで資金調達し、色々全部の乗せしたEve-V。

ポートが USB-A 3.0 が二つあり、USB-C と Thunderbolt 3 までついている充実っぷり。
キーボードはワイヤレスでも接続可能。絵を描く際に、ペンと共にキーボードのショートカットを使いたい場合などに便利です。

CPUもi7で、512GBのSSDで16GBのメモリーという構成だと、1600ドル(約17万円強)とほぼ同じ構成の Surface Pro (最安値22万円)よりもお得な価格。

ほぼ申し分ないのですが、本体重量が 900 g と、タブレットとしてはかなりのヘビー級で、キーボードも加えると、およそ1.5 kgと、モバイル用途としてはやや躊躇する重さに。

EVE V computer is a great value and a raft of bad choices のレビューにあるように、Veriton 2 が出るなら、そちらを購入した方が良さそう。

買い時じゃない

Surface Pro を買うのが結局満足できそうですが、20万円の価値があるかと問われると、悩むところ。Matebook Eは軽くてペンがレーザーポインターになったりと、ビジネス路線なのにマイクロSDカードスロットがないという。他のSurface Proみたいなモデルで妥協するなら HPのHP Spectre x2がまぁ悪くはないけども、Surface Pro 3がまだ使えるので買い換えるほどでもない。
そもそも、新モデルが夏から秋にかけて発表されるでしょうから、今は買い時ではないし。