Pokémon GO Plusを買いました。色んなことがすごい楽になりましたが、私はアイテム枠を増やすために課金することに。
個人的には、ややゲームとしての面白味を損なう部分があるので効率厨用アイテムかなと思います。
特に買う予定は無かったのですが、Twitterを眺めていたらAmazonで買えることを知り、試しに注文したら当日届きました。
気になるバックグランドでの動作ですが、HUAWEI P9でも特に問題無く使用できています。
最初は接続が良く解除されたり、再接続もうまくいかないことが多かったですが、アプリがアップデートしたからは安定しました。それでも、一日中使ってると2、3度は接続が切れることがありますけ。
色でお知らせ
当初は、具体的な使い方が説明書にも公式サイトにも全然書かれていませんでしたが、アプリのアップデートに伴い、簡単なチュートリアルが表示されるようになりました。
ボタンの色で状態をお知らせするのですが、日光の下では、何色に光っているか分かりにくいですね。
緑色がポケモンの出現、黄色が捕獲していないポケモンの出現、青色がポケストップへの接近で、ボタンを押しポケモンの捕獲や、ポケストップを回せると、虹色に光って成功をお知らせしてくれます。ポケモンを取り逃がしたり、ポケストップから離れてしまった場合は赤色の点滅で失敗と分かります。
使ってみると、説明が無くてもなんとなく分かりますが、黄色が未捕獲のポケモンなのは分からなかったですね。そもそも、最近は捕獲してないポケモンに出会う機会がないですし。
また、モンスターボールがない場合も赤点滅となります。Go Plusではモンスターボールしか使用せず、スーパーボールが勝手に使われることはありません。自分はスーパーボールの比率を高めていたので、モンスターボールが無くなってからはスーパーボールを投げる仕様の方が助かったのですが、勝手に使われるのが困る人もいるので、人それぞれですね。
その他、4回ほど赤点滅し激しく振動する場合はスマホとの接続が切れた時で、ボタンを押して青く明滅するのはスマホに接続されていないとき、接続されていると明滅せずに振動だけとなります。
時々、赤で二回明滅するときがよくあるのですが、これが何を意味しているのか良く分かりません。赤なので、何かしらのエラーをお知らせしているようなのですが、アプリを開いても特に異常がなさそうなんですよね。
究極のぽちぽちゲーへ
Pokémon GO Plus の最大の利点は、バックグランドでの動作でしょう。ポケモンGOをやりながらTwitterなどもできます。バックグランド動作中も歩いた距離が反映されるのが、本当に助かります。しかも、アプリよりも距離の判定が甘い気がします。というか、アプリでの計測が少々厳しいと思うんですよね。2km卵が1.98kmで止まって、結局500mくらい歩かないと孵らないとか。
捕獲はポケモンボール一個勝負なので、狙っているポケモンが出たなら手動での捕獲をお勧めします。スマホで捕獲できないときや、ポッポなどを大量に捕獲する場合はGo Plusで使うと、とっても楽です。
ポケストップも近づいてGo Plusのボタンを押すだけなのが、すっごい楽です。特に、ポケストップのある場所が分かっているとスマホを取り出す必要もありません。また、近くにポケストップのあるお店でゆっくりしてると、5分ほど経過して回せるようになる度に青く光るので、アイテム回収が捗ります。もちろん、ポケモンも捕獲できますよ。
問題は、Go Plusボタンを押すだけなので、ただのぽちぽちゲーになってしまうことかも。まだ、やったことはありませんが、ポケストップが多い地域で公共交通機関に乗ると、押すだけであっという間にアイテムとポケモンが回収できるのでは。このような使い方は、ポケモンGOが目的とする面白さを損なう恐れもありますね。そのため、効率を求める人のための公式ゲーム外課金アイテムって感じかも。
また、アイテムやポケモンの枠に余裕がないと直ぐに上限に達してしまいます。自分は初期枠を上手に使い回す運用のみで快適にプレイできそうになかったので、課金してアイテムとポケモンの枠を増やしちゃいました・・・・・・。Pokémon GO Plus、恐ろしい子。
自宅だとGPSが割とふらふらするため、引きこもってるのに卵を孵化できたり、ポケモンが出てきたり、微妙に届かないポケストップを回せたりと、ややずるい気もしますが色々と捗ります。