ThinkPad TrackPoint Keyboard II がようやく届いた

5月くらいにトラックポイントキーボードを買おうかなと思っていたら、ThinkPad TrackPoint Keyboard II が発表されたました。6月の頭頃に注文したのが、ようやく届きました。

f:id:lastline:20200714151453j:plain

ThinkPad トラックポイント キーボード II - 日本語 | キーボード | レノボジャパン

主にテキスト入力のために購入しましたが、とても満足しています。M75q-1 を購入したので、キーボードも Lenovo製にしてみたかったのもあります。
少し不満があるとしたら、ファンクションロックがPCの電源が切れたり、他のPCと接続された際にオフになるのと、バッテリー表示が分かりにくいこと。バッテリー表示に関しては、一回充電すれば数ヶ月は持つそうなので、慣れるでしょう。
ThinkPad ユーザーではないので、打刻感やトラックポインの使い勝手などはよく分かりませんが、他のレビューを読む限りでは、高級モデルに近いそうです。

ThinkPad TrackPoint Keyboard IIレビュー。徹底改良で「超良移植」に(訂正)(橋本新義) - Engadget 日本版

Bluetooth と USBアダプタで無線接続できるのが地味に便利です。Bluetooth 接続も簡単で「Bluetooth接続」を選択しなくても、Windowsが自動で認識しペアリング用のキーを入力するだけです。ペアリングできたら、ドライバーをインストールしておきましょう。自動でインストール来てくれれば尚良かった。

ThinkPad トラックポイント・キーボード II - 製品の概要とサービス部品 - JP

マルチペアリングには対応してませんが、接続自体が簡単で、再ペアリング時もペアリングデータを削除する必要はありません。また、USBアダプタと Bluetooth とで接続機器を使い分けることもできます。
個人的には、マルチペアリングに対応するよりも、再ペアリングがスムーズな方が助かります。マルチペアリングに対応したキーボードを何台か所有しているのですが、機器ごとに切り替え方法が異なり、また自分が設定した番号がどのPCと対応していたかをしばしを忘れるので、いつも再接続してました。

Android にも対応していて、F9 から F12 がそれぞれ「戻る」、「ホーム」、「検索」、「アプリ切り替え」として使えるのも便利です。ただし、トラックポイントでスワイプするのは大変なので純粋にテキスト入力用として使うのがいいでしょう。

取り回しがいい

無線キーボードのいいところは、色々な場所に置けることです。私はラップトップで作業することが多いのですが、無線キーボードをよく使っています。その方が、無理のない姿勢を保ちやすいです。

テキスト編集するときに、膝の上にキーボードを置いて作業をしたいと思っていました。しかしマウスポインタを操作するために机の上にあるマウスなどに手を伸ばす必要があります。トラックポイントがあれば、キーボードから手を離すことなくマウスポインタを操作できます。中ボタンとトラックポイントで画面をスクロールできるのもべんりです。
トラックパッド付の無線キーボードもありますが、Amazon などを見ても評価がイマイチなものが多い。いくつかためしたこともありますが、Windowsトラックパッドは使い勝手がよくないものばかり。また、トラックパッドの分だけ本体が大きくなるのも、取り回しがよくありません。持ち運ぶにも、どこかに置くにもあまり場所を取らない方が嬉しいです。

f:id:lastline:20200714151439j:plain

Surface GO 用にもトラックパッドトラックポイントの付いた無線キーボードが欲しいなとも思っていました。Surface GO のタイプカバーは気に入っているものの、本体から外して使いたいケースもあります。特にメモを取ったり、絵を描く際にはタイプカバーを取り外し、無線キーボードをあった方がショートカットなどを併用できて便利です。Surface Pro 3 を使っている頃から無線キーボードになればいいなと思っていました。
Surface シリーズのタイプカバーみたいな無線キーボードはあるものの、充電がマイクロUSBで、値段が微妙に高い割にはレビューはイマイチなことが気になり、躊躇してました。トラックポイントキーボードならば、ペンを使う際のショートカット用にも使えるし、テキスト編集にも使えて便利だなと。特に、狭い場所だとキンクスタンドで Surface GO 本体のみを立てて、膝の上にキーボードを置いて作業ができるので快適です。

気に入ってますが、1万5千円とお高く、人気のため納期が長いのであんまり人にはお勧めできないかも。Lenovo の E495 なんて、キーボードと液晶などのPC本体がついて4万円を切ると考えると、トラックポイントキーボードII は割高な気がします。

Amazon で同じ商品を3つ頼んだら、でっかい段ボール3箱に梱包され、3つの業者から別々に配送された件

CDを聞かないけど捨てられない話

引越が多いので、あまりコレクションを貯め込む方ではないのですが、100枚ほどあるゲームのサウンドトラックだけは処分できずにずっと保管しています。全てmp3化しているし、最近だと Spotify で聞くことすらあるため、CDから聞くことはありません。
ゲームのサントラは、基本的には増産されないので、中古価格が全然下がりません。手放すと、二度と手に入りそうにない。

棚にしまっていましたが、引越の度に段ボールに箱詰めするのも面倒で、だからと言って段ボールに入れっぱなしにしておくのは強度の面で不安でした。100円ショップにもCDケースはありますが、大きな物はないのでいつものように Amazon に頼ることにしました。

タイトル回収

3つくらいあれば足りるだろうと、3つ注文したら、なぜか3つの段ボールに別々に梱包された上に、別々の業者から、異なる時間に配送されました。嫌がらせか。
しかも、段ボールがやたらでかい。このでかい段ボールに3つ梱包できるだろってくらいでかい。置き配指定しても、宅配ボックスに入らないっていうくらいデカい。
別々の倉庫から送られているわけでもなく、全部同じ場所からの発送。業者も、アマゾン委託の配送業者(デリバリープロバイダでない)、デリバリープロバイダ、ヤマト運輸と3つの業者から届けられ、ヤマトは置き配指定できないので、直接受け取る必要がある始末。梱包を分ける Amazon のオペレーションは理解しているものの、それでも業者はまとめろ。一つの業者から届けられても、バカみたいにデカい段ボールを3つまとめて貰うのはやはり困る。そもそも、3つの段ボールに分ける意味が分からないことに帰着する。嫌がらせか。

タイトル回収言う名の、コレクション自慢

f:id:lastline:20200703083016j:plain

配送には不満でしたが、商品には満足してまして、ちょうどよく100枚あまりのサウンドトラックを収納できました。ケースも頑丈なので安心です。ただし、これに入りきらないのもありまして、折角なので紹介しておくと、FINAL FANTASY VIIIサウンドトラックは縦長でかっこいいのですが、中のCDホルダーが熱で剥がれちゃうのです。
COWBOY BEBOP の CD-BOX が一番手放すのが惜しいと感じてるコレクションでして、こいつの中古価格が全然下がらないのです。後、任天堂サウンドトラックのデジタル版を配信するなり、ニンテンドーストアでサウンドトラックサブスクリプション始めて下さい、おなしゃす。

f:id:lastline:20200703083023j:plain

ハヤカワがSFを漫画・アニメ絵の女の子で推してるんでしょ

増田でトラックバックを打っても良かったのだが、本の表紙をたくさん紹介するならはてなブログの方適している。ちなみに Amazon のリンクがたくさんあるが、アフィリエイトを登録していない私には一銭も入ってこない。

はじめに

とても細かいことなのだが、以下の部分が気になった。

ハヤカワは伊藤計劃の『ハーモニー』『虐殺器官』の文庫化の際に、伊藤計劃作品のアニメ映画でキャラデザを務めたredjuiceを起用した。ちなみに表紙に、ではない。本をすっぽり覆うタイプのオビにイラストを反映させたのだ。実質的には「アニメ絵の表紙になった」とみなされても仕方がないし、事実そのように勘違いしている人も散見される。

虐殺器官」と「ハーモニー」の文庫化はアニメ化が決定される前である。時系列的に考えて、文庫化の際にアニメでキャラクター原案を務めた redjuice を起用したとの表現はおかしい。また、redjuice 原案のキャラクターによる表紙は新装版として刊行されている。redjuice による表紙は、本を覆うタイプの帯ではなく、カバーそのものである。つまり、アニメ化により「アニメ絵の表紙になった」のが正しい。以下に詳しく明記しておく。

虐殺器官」と「ハーモニー」の表紙のバリエーションは少なくとも3つ以上

虐殺器官」は2007年6月にハヤカワSFシリーズ版が、2010年2月に文庫版が刊行されている。「ハーモニー」がハヤカワSFシリーズで刊行されたのは2008年12月で、文庫版は2010年12月である。つまり、両者の文庫化は伊藤計劃が亡くなった2009年3月以降になされている。
ハヤカワSFシリーズ版の「ハーモニー」の表紙はシライシユウコによる、文庫版は真っ白である。これは文庫版の「虐殺器官」が真っ黒なのと対比するためであろう。

伊藤計劃:「虐殺器官」「ハーモニー」が劇場版アニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ) によると、両者のアニメ化が発表されたのは2014年3月である。その後、2014年8月に表紙をアニメ版のキャラクターを元にした新装版が刊行されている。以下に示すように、2010年の文庫版と2014年の新装版とではISBNが異なる。

  • 虐殺器官
    • ISBN 9784152088314(ハヤカワSFシリーズ)
    • ISBN 9784150309848(文庫版)
    • ISBN 9784150311650(新装版)
  • ハーモニー
    • ISBN 9784152089922
    • ISBN 9784150310196(文庫版)
      • ISBN 9784150311667(新装版)

また、Amazonにて商品イメージを確認すると、表紙に「2015年 劇場アニメ化。」とコピーが書かれた帯を確認できる。よって、表紙を覆うタイプの帯によってイラストを反映したわけではなく、イラストのカバーになったとするのが正しい。

www.amazon.co.jp

ただし、表紙は3種類のみではないようだ。販促としてダブルカバー、つまり本を覆うタイプ帯が何種類か確認できた。少なくとも、ハーモニーは新装版とは異なるビジュアルが1つあり、虐殺器官では3つもあるようだ。

新装版が刊行される前に、旧版の文庫にダブルカバーを被せていた可能性も考えられる。増田の説明も完全に間違いではないのだろう。しかし、文庫化の際にアニメ版の表紙にしたのは時系列として間違っている。また、アニメ版の表紙は新装版であり旧版の表紙とは異なるため帯として表紙にイラストを反映したのではない。つまり、アニメ化に伴い「アニメ絵の表紙になった」とするのが正しい。

ハヤカワが百合とアニメ絵を推してるんでしょ?

「ハーモニー」は伊藤計劃自身も「百合を描く」と明言しているし、実際に二人の少女の物語であるから、作品のイメージを伝える表紙に少女を描くのは自然のことに思える。

「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」の答えとしては、早川書房、百合はじめます。ハヤカワ文庫の百合SFフェア|Hayakawa Books & Magazines(β) やら SF×百合ブーム、キマシタワー! 謎マリアージュの魅力、仕掛け人編集者が語る|好書好日 などハヤカワがが百合SFを展開したからだろう。そして、百合SFの発端は「ハーモニー」とシライシユウコによる表紙にあることは間違いない。

翻って「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」に関しては、貴方が見ている界隈にそういうのが多いだけでは?という話に過ぎない。
仏教スペースオペラとして知られる「天駆せよ法勝寺」が掲載されている2018年の 「年刊日本SF傑作選」である「プロジェクト:シャーロック」は全然そんなことはない。
AIが人間より強くなった今だからこそ読んで欲しい将棋SFである「盤上の夜」はアンソロジーではないけども、アニメ絵ではない。

盤上の夜 (創元SF文庫)

盤上の夜 (創元SF文庫)

共に、創元SF文庫であるが、創元SF文庫がアニメ絵でないかと問われれば、そうでもない。「マーダーボット・ダイアリー」は「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」であろう。

「三体 II」読め

そんなことより、私は引越で「三体 II」を読む暇がなかったので、そちらをさっさと読み終えたいんですよ!ちなみに「三体」は早川書房であるが、とても硬派な表紙である。

三体

三体

M75q-1 を購入したぞ!

変人窟(HJK) のたびさんが Twitter でお勧めしてくるのでさくっと購入。
購入時の構成は [Think]Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny « 変人窟(HJK) で薦められるとおりに選択。マウスなし、キーボードなしにして、オプションに Wi-FiHDMI 出力を追加。ストレージは 1TB HDD を選択。バーティカルスタンドが半額だってのでついでに注文。3年保証も割引されて 3千円だったので追加。しばらくは仕事用に使おうと思っているので3年くらいは保証を延長しておくと安心かなと。
追加でアマゾンから、256 GB の SSD と 8GB のメモリを購入。性能が上がるされる 135W のアダプターの半額セールが全然開始されないので、20% OFF で後から追加購入しました。アダプターはまだ届いていません。
内訳は以下まとめたように、約5万7千円となりました。保証を付けなければ、5万5千円未満とよりお得感があります。アダプターも追加しなければ、4万円台。

価格.com限定 パフォーマンス  
ThinkCentre M75q-1 ¥34,200
バーティカル スタンド ¥569
3年保証 ¥3,000
消費税 ¥3,776
小計 ¥41,545
別途購入  
ThinkCentre 135W ACアダプター(スリムチップ) ¥4,702
SSD 256GB M.2 2280 PCIe3.0 ¥6,580
DDR4 2666 8GB ¥3,829
小計 ¥15,111
合計 ¥56,656

OS などは SSD におき、ファイルなどを HDD に置く運用にします。大容量のゲームなどをインストールするつもりはないので、SSD は256 GB も十分でしょう。Dropbox のデータが 200 GB くらいあるので、それをまとめて HDD に保存するようにしました。

SSD の換装は上記のサイトを参考にしましたが、めちゃくちゃ簡単ですね。マイナスドライバーがあると便利ですが、コインだけでも開封でき、SSD も M.2 ならメモリ交換くらい手軽で差し込むだけ。

OS の再インストールは Windows 10 上から USB メモリへ回復メディアを作成して行いました。Lenovo USB Recovery Creatorリカバリー USB キーを作る方が早い気もします。
ブード画面の「Startup」>「Primary Boot Sequence」から、 USB HDD を最初に起動するようにして、念のため 「Devices」の「SATA Controller」を「Disabled」にしてHDD が起動しないようにしておきました。
後は、USB メモリから Windows を復元するだけ。大体1時間くらいかかりましたが、SSD にすると Windows の起動が滅茶苦茶早いですね。

作業が出来るようにするため諸々のアプリケーションをインストールするのに1日くらい、Dropbox は LAN 同期が上手くいかなくて、全てのデータを同期するのに2日くらいかかりました。
重し作業や3DCGのレンダリングなどは、ラップトップのワークステーションに作業を占有させると効率的。ラップトップにカメラがあるので、ウェブ会議もそちらを利用すればよい。
Download Microsoft Garage Mouse without Borders from Official Microsoft Download Center を使えば PC 間でマウスとキーボードが共有でき、データは Dropbox 上にあり動悸も速いので、デュアルディスプレイみたいに使えます。
Surface Pro3 が余っているのでワイヤレスディスプレイとして、トリプルディスプレイのように使っています。なぜか、Mouse without Borders で Surface Pro3に接続するとマウスカーソルがスムーズに動かなかったんですよね。

好きな丹下について語る

丹下と言えば丹下健三だろうが!!

丹下左膳

新聞連載小説の題名、およびその主人公ですが、元々は「新版大岡政談・鈴川源十郎の巻」の登場人物で、隻眼隻手でニヒルなキャラクターが人気となり、歌舞伎や映画などが作られました。つまり、今で言うスピンオフが人気になったパターンなんですね。

丹下健三

日本を代表する建築家で、磯崎新黒川紀章槇文彦谷口吉生なども健三の門下生です。

「代々木体育館」や「東京都庁舎」などの建築物が有名ですが、多数の都市計画も行っています。その代表例が、平和通りを含む「広島平和記念公園」です。平和記念公園のコンペには都市化計画は含まれていなかったのですが、健三が提案した平和通りは広島復興の要となりました。また、健三は早くから「原爆ドーム」の象徴性に着目しており、モニュメントとして残すことも立案していました。彼がいなければ、原爆ドームは取り壊されていたかもしれません。
広島平和記念資料館」の宙に浮き窓が多く端が丸い造形はどことなく、彼が憧れたル・コルビュジエ風です。ル・コルビュジエもまた、都市計画の人でした。ル・コルビュジエに師事した日本の建築家が、団地建築に大きな影響を及ぼした話も面白いのですが、また別の機会に。

東京計画1960 | 丹下都市建築設計
実現には至りませんでしたが、東京湾海上都市を建設する「東京計画1960」は圧巻です。東京湾に渡した道路をコアとした海上都市であり、SFチックです。お台場やアクアラインなどにその片鱗が見られます。

黒川紀章菊竹清訓らが唱えた「メタボリズム」は「東京計画1960」に多大な影響を受けています。「メタボリズム」は人口増加や社会の変化に対して、都市が有機的に成長することを提唱しました。残念ながら、都市計画の実現には至りませんでしたが、黒川紀章中銀カプセルタワービルに代表されるように、様々な建築物が生まれ、日本の建築思想に大きな影響を及ぼしました。
中銀カプセルタワービル」は、個々の部屋がカプセル式のユニットになっており、設計上は取り替えが可能です。住環境をユニットとして、他の場所へ移動したり、あるいは付け替えて新しくしたりするのは新陳代謝であり「メタボリズム」の名にふさわしい有機的なコンセプトです。しかしながら、カプセルの交換は一度も行われませんでした。

話題が黒川紀章にそれましたが、健三の弟子としては磯崎新も好きです。特に好きなのは、福岡相互銀行本店(現・西日本シティ銀行本店)。レンガ状の壁に、なぜかプラモデルの部品のような通風口がついたユニークな形状をしています。残念ながら、取り壊されるそうです。
磯崎新の建築物は、他にもユニークな形状なものが多く、二門のロケット砲が聳え立ったような形状の「北九州市立美術館」は実写版「図書館戦争」のクライマックスでロケ地として用いられました。
https://webdesignmagazine.net/arata-isozaki/

健三も大概にユニークな建築物を設計しています。また、それと見て分かる健三らしさがあります。
京都駅から琵琶湖線草津方面に向かっていると、青空を反射し青々と光った高層ビルに魅入られました。左右対称でガラスがグリッド状に配されたデザインはどことなく東京都庁に似ています。ググってみると丹下健三が設計した「びわ大津プリンスホテル」でした。

丹下健三の建築物で、好きな建築物を挙げるのは中々難しいですが、現存する中で一番すごいと思う建築物を挙げるなら「国立代々木競技場 」です。東京オリンピックの競泳競技場として設計され、屋根は渦巻き状と独特な形状をしています。その正体は吊り構造による天井です。そのため、内部に柱が一切ありません。柱がないため、観客が競技に集中できる作りになっています。
新たに立て替えられた国立競技場は隈研吾によるものですが、本来はコンペで勝ち上がったザハ・ハディッドのデザインになるはずでした。ザハ案の要はキールアーチ構造にあります。その特殊性故に高度な技術が必要であり、また多額の費用がかかることなどから、廃案となりました。費用の面で折り合いがついても、耐震性などを確保する必要があり、実際に建築するとなると困難を極めたでしょう。個人的にはザハ案は好きで、実現したらいいなと思っていました。アーチ構造は橋に通ずるので、「国立代々木競技場 」の吊り橋構造をリスペクトしていのかもしれませんし、選ばれた理由の一つだったのかもしれません。

東京には「東京カテドラル聖マリア大聖堂」、「静岡新聞静岡放送東京支社ビル」と健三が設計した独特な建築物が多いですが、なんだかんだでテレビなどで見る機会が多い東京都庁も好きです。最近は七色に光るのでゲーミング都庁と呼ばれてますが。
「旧東京都庁第一庁舎」も丹下健三の設計でした。コンペには色々と問題があったそうですが「ノートルダム寺院」を模したとされる二つに分かれた構造は、オフィスとしては無意味ではありますが、ランドマークとしては新宿の高層ビル群の中では今も尚異彩を放っています。「第二庁舎」、「東京都議会議事堂」共々統一感があって好きです。
外壁は、同じく丹下健三が設計した「国際連合大学」のそれで、こちらは色々なドラマなどでロケ地として使われているので、見たことがある人は多いのでは?

f:id:lastline:20200601162509j:plain

都庁を初め、新宿副都心には個性的な高層ビルが多く、都庁の展望台から見ることもできます。そのさきがけとなったのが「新宿住友ビルディング(1974年)」で三角ビルとも呼ばれます。実際には六角形なのですが、三角形状の吹き抜けを都庁の展望台から見ることができます。「損保ジャパン本社ビル(1973年)」も下層階が末広がりになった独特の形状をしています。シカゴにあるチェイス・タワーを模したそうですが、同様の構造をもつビルは多くはありません。
現在最も異彩を放つのは「モード学園コクーンタワー(2008年)」でしょう。複雑な構造ですが、工期は二年と以外にも短いのです。ちなみに、同建築は健三の設計ではありませんが「丹下都市建築設計」によるものです。
ガラス張りの「新宿三井ビルディング(1974年)」は他のビルを映すので夜景が栄えます。かまぼこを乗せたような「新宿アイランドタワー(1995年)」も嫌でも目が行きます。少し離れた、代々木にエンパイアステートビルを模した「NTTドコモ代々木ビル(2000年)」が見えるのも面白い。
もちろん、丹下健三が設計した三連に連なった「新宿パークタワー(1991年)」を忘れてはいけません。第三庁舎とも呼ばれるそうですが、こちらも遠くから見てもそれと分かる形状でランドマーク性が高いです。

f:id:lastline:20200601162700j:plain

新宿の高層ビル群の話をし出すと魔窟なので閑話休題
テレビやニュースで見かけると言えば「フジテレビ本社ビル」こと「FCGビル」も丹下健三の設計です。球体が特徴的で、磯崎新の都庁舎コンペ案に似ているそうです。健三が直接手がけた最後のプロジェクトであり、臨海副都心が「東京計画1960」の残滓と考えると、最後の仕事に相応しいなと感じます。

丹下段平

あしたのジョー」の登場人物。ジョーにボクシングの手ほどきをし、その後はトレーナー、セコンドしてジョーを支えました。「立て、立つんだジョー」のセリフはあまりにも有名。
坊主頭に黒い眼帯、出っ歯という特徴的な風貌から、パロディとして様々な作品に用いられている。実写版の「あしたのジョー」では香川照之が演じており、その完成度も含めて正直ずるい。
隻眼なのは、丹下左膳を意識していたのですかね?

丹下桜

声優。代表作は「カードキャプターさくら」の木之本桜など。
みんなで、語ってください。