ヱヴァQの感想をネタバレ全開で書く

水曜日のレディースデーに二回目を見に行ったら、周りが女子高校生だらけでびびりました。隣の女子はカヲルくんに大興奮でしたが、カヲルくんが爆発してエントリープラグに血がべっとりなシーンに興奮気味でどういう趣味だよと若干引く。

序と破は公開直後に、ネタバレ全開、むしろ本編見なくてもいいじゃねってレベルの設定まとめ記事を書いてましたが、Qに関しては今の所まとめる予定はないです。序・破はテレビ版との相違や差分を列挙することで、新劇場版ヱヴァの輪郭が顕になります。しかし、Qはテレビ版や旧劇場版よりも先の話を描いているため比較できません。種々の設定に関しても、劇中からの推測できる点は述べますが、例えば、カシウスの槍とかL結界密度という単語のみから色々考えてもしょうがないですよねと。

感想を端的に述べると、どこのゼノギアスだよと思ったわけですが、ゼノギアス自体がナディアやエヴァンゲリオンの影響をもろに受けた作品であることを考えると感慨深いものがあります。

冒頭の6分38秒でジェットソン

公開前日の金曜ロードショーにて冒頭の6分38秒が公開されてました。見る気はなかったのですが、破の直後にCM挟まず挿入してくるとは予想外で、結局そのまま見入ってしまいました。感想は「なるほどわからん!」と「ジェットソン」かっこいい!でした。

アスカが復活し、マリと作戦行動を共にし、しかも部隊は宇宙空間と状況が全く把握できませんが、破の冒頭も似たような感じだったのでヱヴァっぽいよなと思います。マリがアスカの援護をしているのは、マリはアスカのサブであることが破の頃に述べられていたので、特に疑問には思わず。破の頃から変わらず昭和要因ではありますが、Qのマリって劇中ではずーっとエントリープラグ内で他の登場人物とは通信でしか会話してないんですよね。振り返ってみると、破でも実際に接触したのはシンジくんだけ。そう考えると、ヱヴァってやっぱりシンジくんの物語なんだなと再認識。
冒頭のシーンでで気になったのは初号機が入ったと思われる物体を「強奪」した点とパターンは青ではあるが「使徒」とは言明していない点。この2つのワードの違和感は、ヴンダー発進のシーンで明らかになるのですが、冒頭の6分38秒だけみても、これまでのエヴァやヱヴァとは大きく違うなと推測できる点は良い脚本だなと感じます。

また、テレビ版では宇宙に手出しできなかったネルフですが、新劇場版ではマーク6を月で建造しているので、宇宙へ進出できる技術は残っていた模様。ただし、星間航行に人類の活路を見出すほどの技術力はないのでしょう。マリの登場や、宇宙描写などから序・破の時点でQのプロットは大体決まっていたようですね。

さて、アスカたちは初号機を奪還したわけですが、初号機はどこにいたんでしょうね。私は最初、マーク6を建造していた月の施設で修復した初号機を地球に搬送する途中で奪還したと推測していました。しかし、アポロ11号の軌道 を見ると大気圏突入前に初号機を奪還できるチャンスは非常に少ない。首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 において初号機は衛星軌道上を回っていた推測しています。何らかの理由でネルフが衛星軌道上に初号機を封印していたと考えるのが妥当でしょうか。

ヴンダー発進!

初号機から救出されたシンジくんが運ばれるシーンからですが、サクラちゃんが可愛い。普段標準語なのに、親しくなると関西弁に戻るのが実にツボを抑えた萌えポイントである。マヤさんの豹変っぷりに吹き出してしまいましたが、相変わらずレズなのは変わってないので一貫してますね!

状況の分からないシンジくんと観客をシンクロさせる構成で、ヱヴァQはこの形で話が進んでいきます。後に、事実を知ったシンジくんの心が崩壊する場面は、テレビ版における精神世界の演出を圧縮したかのようで大変効果的な演出だな。その一方で、シンジくんの心境に引きずられている感想が多いなとも。

状況がわからないまま、初号機奪還の際にも出現したパターン青ではあるが使徒ではないものが襲ってきます。ATフィールドも存在するようですが、マーク6が12番目、カヲルくんが13番目の使徒であることからも、使徒ではないのでしょう。この使徒のような物体は初号機を取り返そうとしているのか、あるいはサードインパクトによる人間を滅ぼす存在なのかよくわかりませんね。ネルフの兵器ってことは無さそう。

ミサトはヴィレという、ネルフを打倒する組織に所属していることが明らかになる。このヴィレはネルフ関係者と、ネルフに反感を持っていた組織、たとえばUN軍などから構成される組織だと推測できます。ミサトなどネルフ関係者が現場で働いているのは、作戦行動を実行できるのがネルフ職員くらいしかいないからでしょうか。ヴィレがどのように誕生したのかも謎ですが、その資金はどこから出ているのか。この疑問を推測できる鍵が破における加持やマリの行動。加持とマリは破において、ネルフとは別の組織の意志に基づいて行動しているように見受けられます。また、マリはネルフに見つからないように行動しています。加持やマリは破の時点で、ヴィレあるいはその前身となる組織に身を置いていたのではないでしょうか。つまり、ミサトたちを手引きしたのは加持なのでしょうし、資金もその組織が、加持たちを通じてネルフからちょろまかしていたと想像するのはやぶさかではないでしょう。Qでは加持が登場しませんが、大塚明夫さんの演じる高雄コウジが加持について述べているので、生きてはいるのでしょう。ヴィレの中心的人物として働いているのかもしれません。

さて、救出されたシンジくんはミサトやリツコにアスカと面会するわけですが、初号機の暴走やフォースインパクトを防ぐなら、殺すなり、目覚めさせないまま放置しておけば良いのわけで、なぜ救出したのか。実際、ヴィレ内でも意見が割れたんじゃないでしょうか。この辺は新顔たちの表情から読み取るしかありません。敢えて救出したのは、やはりミサト達がシンジくんを愛しているからでしょう。ミサトがわざと冷徹にあしらっているのは、DSSチョーカーのトリガーを引けないと感じているからでしょう。実際引けませんでしたし。アスカやリツコがシンジくんに事実を告げないのも、シンジくんのことを思っているからこそ言えないのでしょう。というわけで、ヱヴァQはカヲルくん以外にも愛にあふれた作品なのです。
また、破の頃から14年も経過していることが明らかになります。ただし、エヴァのパイロットはエヴァの呪縛で14歳の身体のまま。しかし、エヴァの呪縛で14歳に固定されるとかどこのR-TYPEかよって思いましたね。14歳で固定化されるのは、話の都合上なので特に意味のある設定とは思えません。テレビ版や旧劇場版では年数が経過しないので、固定化されるのかどうかは分かりませんし。エヴァの呪縛で実はマリは破の時点で14歳ではないのでは!?と思ったのですが、破の冒頭で加持はマリを子供と称し、マリ自身も子供であると認めているので、それはないなと。アスカもマリをコネメガネとあだ名で呼んでいることからも、二人は同年代であると考えられます。
ちなみに、シンジくんのあだ名はというとバカシンジから、ガキシンジにチェンジします。14歳に見えても一応中身は28歳くらいで、つまり序破におけるミサト達とほぼ同年代になっているわけで。その割には子供っぽいですが。

14年経過してる割には、ミサトやリツコなどが老けて見えないのはなぜなのか。リツコは母親であるナオコと同じくらいの見た目にならないとおかしい訳で。

シンジくんネルフへ、そしてカヲルくんと出会う

助けた綾波がいないのでがっかりするシンジくん。アスカがかわいそうです><。綾波シリーズの乗ったマーク9がヴンターを強襲し、シンジくんを回収。マリがマーク9に対して「アダムスの器か!?」とか言ってますが、意味はわかりませんね。

変わり果てたネルフジオフロントが丸裸にされています。サードインパクトの影響でしょうか?ネルフ本部のピラミッドに弾痕が見られ、ヴィレとの戦闘もあったと推測されます。
綾波はいたけど、相手にしてくれないし、特にすることもないのでカヲルくんとホモホモすることにしたシンジくん。予告編のピアノはカヲルくんとの連弾だったんですね。しかし、カヲルくんとの絡みは狙いすぎだろと。星を見ているシーンで、カヲルくんが信じくんを見ている姿は何度見ても吹き出しそうになります。

カヲルくんは、シンジくんがきっかけでサードインパクトは起こり、人類が滅亡の危機に瀕していることを告げます。
破の際に、リツコが太鼓たたきながら(叩いてません)、初号機が人を超えた新しい生命となり、その結果旧世代の生物は死滅すると解説していました。何だがか、新しい次代を担う生物が登場する度に、旧世代の生物が滅ぼされるというゲームであるルドラの秘宝みたいな設定だなと思っていました。ヱヴァでは破の後にサードインパクトが起こり、人類を始めとする生物たちがほぼ一掃されたのでしょう。ネルフでシンジが食べていた食事も人工的に作られたレーションみたいでしたし。この際に人類が滅ぼされた過程を婉曲的に表現したのが、同時上映された「巨神兵東京に現る」に当たるのでしょう。使徒的なあるいはエヴァ的な巨人が人類を殲滅していったのではないでしょうか。

事実を知ったシンジくんは、自身がサードインパクトのきっかけとなったことに耐えられませんでした。冬月先生がシンジくんにユイのことを語りますが、ゼーレや母親であるユイ、そしてゲンドウがサードインパクトを起こそうと画策していたわけで、シンジくんに責任なんて無いと思いますけども。旧版と異なり、ユイの姓が「綾波」となっています。こちらの方が、レイの綾波姓の由来がはっきりします。また、旧版だと六分儀ゲンドウが碇ユイを利用したように見えるのに、ゲンドウはユイに再会するために人類補完計画を実施ことに違和感を覚えますが、新劇のように「綾波ユイ」にすればユイへの再開のモチベーションが際立ちます。
ユイはエヴァ計画のために犠牲になったかのように描写されていますが、よくよく考えると彼女もゼーレの一員であり、計画は死海文書に則り実行されていることを考慮すると、ユイは初号機に自ら取り込まれることで、人類補完計画サードインパクトに関わりたかったのではないかとも推測できます。初号機を依代とし息子であるシンジくんをメシアにしたかったのか。ゲンドウにしろ、ユイにしろ、普通の愛ではないですし、そのことからもシンジくんは初号機に乗ること、それがきっかけで人類補完計画サードインパクトが発生することから逃れられない運命にあったのだなと。

サードインパクトに追い打ちをかけるように、綾波を助けていなかったことに気が付き、精神崩壊しかけるシンジくん。そこに、悪魔のように囁くカヲルくん。DSSチョーカーを自らに装着し、槍を使えばサードインパクトで壊された世界も修復できるともちかけ、13号機に乗るように持ちかます。シンジくんとしては他に希望がないから乗るしか無いよね。

13号機でセントラルドグマ

13号機はダブルエントリーシステムで、なんとシンジくんとカヲル君の二人乗り。槍を二本使うには魂が2つ必要なので、二人乗りなんだとか。魂が2つってことは、完全体なるウルトラマンですよね。

セントラルドグマへ槍を取りに行く13号機とそれを護衛するマーク9。セントラルドグマには、リリスだったと思われる失意体前屈をした白い巨大な物体と、槍を持ったマーク6。このセントラルドグマで何が起こったのかよくわかりません。後に登場するアスカたちのセリフから推測するに、マーク6は第12使徒となり、それがきっかけでサードインパクトが起こったらしいことがわかります。

槍を抜こうとしたホム二人組ですが、カヲルくんは両方共がロンギヌスの槍であることに気が付き、槍を抜くことをためらいます。ロンギヌスは人のための槍であり、カシウスは使徒のための槍ってことでしょうか。それぞれ役割が違い、両方がないとカヲルくんが考えていた世界の再生は不可能なのかもしれません。そんなことは知らないシンジくんは、希望の槍を抜こうとします。シンジくんの「槍があればやり直せるんだ!」はオヤジギャク的にもちょっとどうかと思いますが。

槍を抜こうとした所にアスカとマリが登場。アスカは13号機を攻撃しますが、13号機はガンダムに出てくるピットのようなもので防御。結局、13号機を止められなかったアスカは、マリにAA弾による援護を要請。AA弾とはアンチATフィールド弾のことでしょう。しかし、AA弾を吸収してしまう13号機。どうやらATフィールドが無いようです。ATフィールドとは心の壁であるとされます。13号機は二人乗り用なので、心の壁があったら乗りこなせないのかもしれません。そう考えると、シンジくんとカヲルくんのようにホモホモしないと乗りこなせない機体なのかもしれません。ただし、二人はエントリープラグによって隔たっていますが。

槍を抜いたことでガフの扉が開き、フォースインパクトが発生。13号機が自ら槍を挿しているのは、メシアであるキリストを踏襲しているんですかね?砂時計のような形をした黒き月が顕になります。フォースインパクトはウンダーやカヲルくんの活躍で収束します。ゲンドウとしては狙い通りだったようで、恐らくゼーレを始末して好き勝手できる状態にしたかったのでしょう。
しかし、カヲルくんが爆発する様を見たシンジくんのトラウマたるや・・・。その後、アスカに救出されるシンジくんで幕を引きますが、旧劇場版のラストと比較すると対極にありますね。アスカはシンジが好きというか、なんだかお姉さんみたいな感じですよね。
予告編では2号機と8号機があしゅら男爵のようにつながったエヴァ8+2が登場し、次回作が「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」であることが明らかになります。タイトルには色々意味はありそうですが、次回が楽しみではあります。

人類補完計画とは何ぞや

人類補完計画サードインパクトってキリスト教における最後の審判だよねと。人類が滅んでしまえば、最後の審判が起こらないとおかしい訳で、裏死海文書にもそう書かれているんじゃないかな?
人類補完計画サードインパクト最後の審判である点は、テレビ版の最終回も、旧劇場版も、そしておそらく新劇場版も変わらないだろう。最後の審判が起これば肉体が蘇り永遠の命を得られるわけで、それ故にQではモノリス状のゼーレ達ははエネルギーの供給を絶たれても絶望ではなく、むしろ歓喜に包まれていたんじゃないでしょうか。また、最後の審判が発生すればユイも復活するのでゲンドウや冬月先生の目的も達成できます。ユイはそこまで計算していたのかもしれませんね。

旧劇場版では、アンチATフィールドにより人類がLCLになり、それは一つの生命体となることが人類補完計画として描かれていました。人間同士が補完することで究極の生命体になること、つまり人間を超えた生命が誕生し、その結果人類がいなくなった点は新劇場版でも同じです。旧劇場版ではシンジが巨大なリリスと一緒にを拒んだために人類補完計画は失敗し、最後にシンジとアスカのみが取り残されました。人類補完計画サードインパクトが失敗し、人類がいなくなった点も旧劇場版と新劇場版とで共通はしているのですね。
旧劇場版における人類補完計画は、リリスを再誕させるための計画だったと考えると、まさにゼノギアスだよなと。
ゼノギアスにおける人類はデウスを復活させるためのパーツに過ぎませんでした。テレビ版や旧劇場版のエヴァにおける地球の生命体はリリスより生まれたとされています。リリスが自身を復活させるために生命体を作り、人類を操り、人類補完計画を実施させていたら、人類はリリスのパーツにすぎないわけです。ただし、新劇場版においてリリスは別の選択をしたように思われます。初号機が人類を超えた存在となったため、初号機を依り代にして自らの復活を目指しているように見えます。このリリスの違いが、新劇場版の結末へとつなるかもしれません。

ちなみに、他にもゼノギアスだなって感じた点は、砂時計上の黒き月がメルカバーっぽく、モノリス状のゼーレがデータとして再構築されたガゼル法院っぽいこと。後やたら「器」と言ってる点など。まぁ元々ゼノギアスがナディアやエヴァの影響を受けていますし、モチーフも同じなのだから当然ではありますが。もしかしたら、ゼノギアスの波動存在よろしく、ヱヴァにおけるガフの扉とは高次な存在と我々の世界とをつなげる通り道なのかもなと。