史跡のグルメ

二条城の国宝・二の丸御殿にカレー粉?警察が成分調査中:朝日新聞デジタル
「そういうのもあるのか。」
新聞を読んでいたら思わず大きな声を上げてしまっていた。周りに誰もいなくて助かった。寺ではやはりどうしてもベジタブルカレーになってしまう。肉を入れるなら城ということになろうか。江戸幕府を開いた家康が建造し、大政奉還が行われ江戸時代に終わりを告げた二条城。そこに明治海軍の象徴とでもいうべきカレーをあしらうとは、 素人の発想ではない。見事に明治海軍というスパイスで徳川臭を抑えてしまっているのだ。大政奉還が行われて今年で調度150年であるのも狙っているのだろう。 二重の堀に囲まれ、白い漆喰に彩られた二の丸御殿をカレーで喰らおうとは大胆不適。まさに皿に盛られたライスカレーでそのものある。ここに、それぞれ江戸、明治、昭和に整備された庭が一服の清涼剤としてカレーの辛みを抑えるサラダとして利いてくる。インドから一度英国に渡り、日本へと伝えられたカレーを和洋折衷な清流園が仲立ちしてくれている。そしてまた、黒書院と白書院の二つのペアがそれぞれ性格の異なる薬味として働くのも心憎い。
二条城にカレー。ただ者ではない。しかし、これでは折角の二条城の内装が残念である。狩野派による壁画を生かし切れていない。探幽も泣いているであろう。 狩野派は権力の御用達でアクが強いのは確かであり、どちらかというと関東の醤油ベースの方が合うだろうが、 やはり京都であるので、 出汁で頂きたいものだ。そのまま煮物でも悪くはないが、煮すぎると狩野派もでろでろになってしまう。うどんにしてさっと頂くのが美味しいのではなかろうか。関西はやはりうどんである。かの時そばも元々は上方の落語で時うどんとして演じられていたものらしい。うどんなら、鶯張りをさっと食べたり汁に浸したりと、二つの食感で楽しめる。二重折上格天井を潰すタイミングを慎重に見定めたものだ。これだけ多くの具を一度に楽しめわけだから、さながら煮込みうどんである。
ここまで夢想して、はたとカレーうどんもありではなかろうかと思い至る。なるほど、二条城にカレーはここまで深いものであったとは、恐れ入った。
しかし、幾ら史跡グルメマニアとはいえ、実際に凶行に及ぶとはマニアの風上にも置けぬ奴である。本当に調理して喰うことは適わぬのだから妄想ですますのが史跡グルメマニアの理ではなかったか。組み合わせの妙が素晴らしい故に残念な輩でもある。
それにしても、マニアの人数が増えれば、一般人と衝突する確率も上がるわけで、 一部の不届き者が目立ってくるということは、それなりにマニアがいるのかも知れぬ。同好の士で集まって、不届き者が出ぬよう協力した方が良い頃合いなのかもしれないな。

メルカリが現金出品を一時的に解禁し再度禁止した謎

「メルカリで現金が販売されている」←どういうこと?と思いきやそこには深い闇があった - Togetterまとめ などで話題になっていた、メルカリでの紙幣の出品ですが、メルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止 - ITmedia NEWS と相成りました。

現金を売る理由として、クレジットカードのショッピング枠をつかっての現金化が挙げられていますが、用途はもっと多岐に分かれていると考えられます。実情としては、広い意味での少額な資金洗浄マネーロンダリング)が行われていたのでしょう。メルカリは、以前から少額の資金洗浄の場として利用されてきました。 「換金しやすい家電などを購入し、質屋や中古品店にで売る」という昔ながらの手法があります。ネットオークションでも同じ手法が使われていましたが、フリマアプリはもっとお手軽。より簡単な方に人が流れるのは世の常です。メルカリでは、ポイントやゲームアカウントの売買をした人が現金化したいなどの需要があったのでしょう。


ただ、このメルカリの現金出品は謎が多いです。メルカリは、外貨を含む現行紙幣の出品を禁止していましたが、なぜか最近になって解禁しました。ネットで話題になったため再度禁止に踏み切ったようです。

2015年7月の記事である その商品大丈夫?メルカリで出品してはいけない禁止されている出品 – メルカリガイド によると外貨を含む現行紙幣の出品は禁止されています。
現行紙幣の出品が解禁された時期は正確には不明なのですが、恐らく2017年4月の初頭から中頃のようです。2017年2月にまとめられた 【悲報】メルカリに2千円札を3333円で出品した結果www - かれっじライフハッキング では禁止されているのを確認で聞きます。しかし、4月13日の書き込みがまとめられた 【!?】メルカリで斬新な発想の出品が発見されネット騒然 1万円札を… : ガールズ速報 がるそく! ではメルカリの運営が現行紙幣の出品を認めていることが確認できます。ネットで話題になったことを受けて、再度禁止にしたようですが、恐らく現行紙幣の出品が禁されていた期間は2週間くらいでしょう。

ITmediaの追記によると、二千円札や稀少硬貨売買のため2017年2月14日に出品可能にしたとありました(稀少とは言え、現行紙幣である二千円札の売買はマネーロンダリングを是正したいならば禁止にすべきでしょう)。
2月に解禁されたものの、大っぴらに一万円札が出品され始めたのは最近のことだと推測されます。

メルカリで二千円札を出品してる女がいます。メルカリの出品禁... - Yahoo!知恵袋 などを見れば分かるように、メルカリでの現金の出品は二千円札が主でした。出品者の主な理屈は「既に印刷されていないから現行紙幣ではない」というものですが、流通枚数こそ少ないですが二千円札は普通にお店で使えるので現行紙幣です。ただし、メルカリでの二千円札の出品は野放しだったようで、通報されてから運営が削除するという感じで、運営が積極的に対策しているような状態ではなかったようです。


ちなみに、二千円札と同じ現在は印刷されていないから原稿紙幣ではないという謎理屈で旧一万円が出品されていますが、当然色々アウトです。

二千円札以外にも、メルカリで売買される「iTunesカード」の謎 にあるように、2016年の初頭にiTunes cardが出品されていました。現在は出品禁止になっています。2015年に書かれた記事である メルカリがチケット類の販売を解禁!禁止出品には注意!:メルカリ簡単ガイド:So-netブログ などから判断するに、iTunes cardを含む商品券等も、今回の現行紙幣同様に、本来は出品禁止だったのが一旦解禁され、ネットで話題になってから禁止になった経緯があります。

メルカリは本来禁止していたはずの、現行紙幣の出品をなぜか解禁し、ネットに話題になってから再度禁止したのですが、なぜ一旦解禁したのかを明確に説明する必要があるでしょう。現行紙幣の出品は、禁止事項である「マネー・ロンダリングを目的とした行為」に該当するはずです。にもかかわらず解禁したのは、問題があると認識しながらユーザーの声に毅然とした対応をとることができなかった。また、世間が問題視しているという名目で禁止することで、現金のやり取りをしたいユーザーからの非難をメルカリの運営ではなく、世間に向けさせたかったのではないかと邪推したくなります。
追記:メルカリは二千円札や稀少硬貨の売買のためと説明していますが。

メルカリは 「メルカリ」のゲームアカウント売買解禁が10代に与える影響 - CNET Japan などの経緯があり、かなり信用のならない企業だなと。

ゲームソフト交換屋の記憶

長崎にいた頃ですが、私の家の近所にもゲームソフトの交換屋がありました。しんざきさんの記憶と同様に、その店でもゲームソフトのランクがリスト化されており、新作が発売される金曜日に更新されていました。 自転車で通えるくらいの距離にあったので、そのリストを目当てによく通っていました。
私はスーパーファミコンの頃に交換屋を知り利用していたのですが、ファミコンの頃からあったのかはよく分かりません。いつの間に通わなくなり、PSが台頭してきた頃には閉店していたように思います。
名前はアルファベットのBから始まる3文字で「BUG」だったような気もしますが、今思うとゲーム屋さんにはあんまり相応しくない名前なので、違う店名だったかも知れません。小中学校よりは世界が広がった高校の友達の情報から判断するに、長崎市内とその周辺に同系列の店舗が3つくらいあったようです。 系列店では同じランク付けのリストが配られていたようです。
しんざきさんのブログのコメント欄に長崎県諫早市の方が、80年代後半にはあったが90年代にはなくなったと書いています。私が利用していた時期が違っています。
北九州にいた頃には中古ショップしかなかったと思います。ただ、その頃は友達の間でミニ四駆とかBB戦士などが流行っていたので、ゲームまでお金と時間が回っていなかったので、知らないだけかもしれません。

私の通っていた交換屋は買い取りもしていましたが交換が主でした。広さが三畳くらいでとても狭くおばあさんが一人で切り盛りしていました。偶に若いお兄さんがいましたが、今思うとその方が経営していたのかも知れません。ただでさえ狭い店にゲームソフトが並べられていたので、子どもが数人で一杯になります。大人が来るような店ではなかったので、広くなくてもやっていけたのかもしれません

毎週配布されるランクのリストを見ては自分の持ってるソフトを確認して一喜一憂していました。通常は発売された日数が経過するほどランクが落ちますが、時々上昇することもあり、また掲載されているソフトの数もかなり多かったので、眺めるだけでも非常に楽しめるリストだった記憶があります。残しておけば良かったなと後悔しています。

私は何度か交換したことがあります。微妙なゲームは交換屋で手に入れたものが多く、ほとんどは直ぐに他のゲームへと交換されていきましたが。「課長島耕作」に交換したことがありますが、なぜ小学生だか中学生だかが課長島耕作なんぞに興味をもったのか。我ながら謎です。コマンド式のアドベンチャーゲームで、出勤するもやることが分からず、そのまま窓際族になって終わるエンディング以外に記憶がありません。この「課長島耕作」は在庫数があまりなかったせいか、しばらくランクが下がらず、それなりに良いレートで交換できたのは不幸中の幸いだったかも知れません。
新作ソフトも取り扱いますが、人気ソフトはランクが高く、また数本しか入荷しないため、ほぼ交換できませんでした。この交換屋で手に入れたゲームで印象深いのは「ガイア幻想記」で唯一の当たりゲームじゃないかなぁ。

小中学生くらいだと、中古ショップでゲームソフトを売るには親の同意書などが必要で色々と面倒でしたが、交換屋は金銭のやり取りは発生するものの、交換という名目上、そのような書類が必要ありませんでした。今から考えると、グレーというかほぼ黒な業態だと思います。しんざきさんも予想するように、業態として問題になって無くなってしまったのでしょうが、私の記憶では4, 5年はやっていたような気がします。
私は親からゲーム交換屋で交換することに関しては特に注意されませんでした。中古店でゲームを売ることが特に禁止されていたわけではなかったと思うのですが、わざわざ親の許可を得るのはハードルが高かったので、交換屋は重宝してました。結果として、碌でもないゲームばっかでしたが。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザワイルドの感想をスキマナースで

f:id:lastline:20170329133132j:plain
ゲームを始めたのが発売日の3月3日で、そろそろ一ヶ月になりますが、ようやく半分くらいまで来たのかなぁという感じ。

f:id:lastline:20170329134015j:plain
ラスボスはいつでも倒せるのでRTAが盛んですが、私はいつも遠くから厄災ガノンを見つめています。

【RTA】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド Any% 45:51 Part1【字幕解説】 by すば ゲーム/動画 - ニコニコ動画

f:id:lastline:20170329133335j:plain
メインはゾーラとゴロンの神獣を解放し、3日前くらいからゲルド砂漠に向かっているのですが、寄り道ばかりで未だに辿り着けていません。砂漠前の馬宿までやってきたので、今日あたり到着するはず。

f:id:lastline:20170329134238j:plain
なぜこんなにも進まないのかというと、祠巡りとコログの実探しが捗ってしまうから。

f:id:lastline:20170329133742j:plain
特に、地図を見ながら高所に昇って景色を眺めていると、ついついコログの実がありそうなところを見つけてしまうでヤンス。

f:id:lastline:20170329135645j:plain
メインよりも脇道が好きなので、祠やコログの実を目の前でぶら下げられながらプレイしている感覚です。

f:id:lastline:20170329134339j:plain
コログは色んな所にて、特定の場所の岩を持ち上げたり

f:id:lastline:20170329133913j:plain
道祖神みたいな像にリンゴとかをお供えすると出てきたり、

f:id:lastline:20170329134742j:plain
意外なところに隠れていて、見つける快感がクセになります。

f:id:lastline:20170329134627j:plain
そうこうしていると、イーガ団がバナナを届けたりしてくれます。

f:id:lastline:20170329134817j:plain
コログ探しや素材集めにはビタロックをソナーのように使うと便利ですね。あのうざいオクタも見つけやすいです。

f:id:lastline:20170329135138j:plain
祠探しも高所に昇ったり、レーダーに任せたりで探せますが、祠チャレンジを見つけるのが大変ですね。

f:id:lastline:20170329140408j:plain
道中でモンスターと対峙することもありますが、最近は逃げることが多いですね。

f:id:lastline:20170329135455j:plain
そもそも、お金?何それ?な感じで、敵を相手にすると武器ばっかり消耗しがちですし。

f:id:lastline:20170329140600j:plain
武器や盾に関しては、メニューが残念なので途方に暮れることもあります。

f:id:lastline:20170329135416j:plain
UIは残念ですけども、料理などに関してはまとめ作れたり、一度作ったレシピを再現できるなどの機能は必要ないかなと。

f:id:lastline:20170329140218j:plain
ただし、料理やくすりも持てる数に限りがあります。くすりを作るよりは、特殊効果のある料理を作るように心がけています。

f:id:lastline:20170329140136j:plain
ただ、それを使うのが勿体なくなり、素材のまま食べることもままありますけど。

f:id:lastline:20170329134955j:plain
色々できるブレス オブ ザワイルドですが、このオープンワールドでオカリオナを拭いてみたかったなぁと。

f:id:lastline:20170329135018j:plain
ありがとう…看護師…

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドとSkyrimを敢えて比べる

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの手触りをダシにSkyrimについて語りたいだけ。

やさしいオープンワールド

ゼルダの伝説 BotW の何が新しくて何が新しくないか
switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ファーストインプレ 島国大和のド畜生

ブレズ オブ ザ ワイルド(以下BotW)を既存のオープンワールドと比較すると、塔に昇ってマップを解放していくのは、UBIソフトっぽい。野焼きできたり狩りをする当たり、任天堂風に味付けされたマイルドなFar Cryだろうか。このマイルドさにより、全体的にやさしいオープンワールドになっている。オープンワールドにありがちな素材集めはシンプルで、同じ効果を有する材料同士を混ぜれば効能が強化される。錬金術のように組み合わせに頭を悩ませる必要は無い。地図は等高線まで表示される本格的なものだ。道も示されているが、クライマーならばアタックしやすい尾根や谷を見極めることもできる。このやさしさは、easy だけでなく kind の意味も含む。崖でもドンドン登れるので、様々なルートが用意されている。どんなルートを使っても良い懐の深さがある。ゲーム内で外道プレイする心理的障壁を下げているのもやさしさを感じる。ゲーム内と言えども人間相手に外道プレイするよりも、モブリンのようなモンスターの方が心が楽だ。

オープンワールドになり、ストーリーというルートは薄まってしまったが、自分としてはゼルダそのものだなと感じる。私はこれまでゼルダをプレイする際は、行ける範囲を巡り尽くしてからダンジョンに挑んでいた。BotWだと、これがゲーム全体に広がっただけだ。プレイヤーが何かアクションを起こせば、どんなつまらないことでも世界が反応を返してくれるのがゼルダだ。例えば、特に意味は無いけど剣で草を切ったら刈れるし、壷を持って投げたら割れる。 BotWでは世界が広まったのと同様に、世界に対する反応も多種多様になった。草に火を付けたら燃え広がり、すると上昇気流が起こり、空に浮き上がれる。常にピタゴラスイッチみたいなことができる。

紛れもなく「新しく」「自由度」の高いオープンワールドだろう。ただ「新しさ」や「自由度」でオープンワールドを計ってもあんまり意味が無いかなと思う。

Skyrimのすごさは膨大なテキスト量

http://anond.hatelabo.jp/20170309175719

私はSkyrimが好きだ。PS3でプレイし、その後PC版でやり直し、さらにSpecial Editionもやり遂げた。Nintendo SwitchSkyrimが出たら買うつもりなくらい好きである。流石に2011年のゲームなので戦闘などのシステムが古くさいが、それでも好きである。
Skyrimが未だに遊ばれている要因として、modの存在を無視できない。そして、modを加味し出すと「自由度」でゲームの面白さを語るのが馬鹿らしくなってしまう。modを導入すれば、Skyrim内でスプラトゥーンもできるし、MMDでキャラクターを踊らせることもできるし、機関車トーマスだって空を飛べる。故に「自由度」でオープンワールドを計っても仕方が無い。

ペライトゥーン : DRAGONPORN
Skyrim Danceとは (スカイリムダンスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
Skyrim - Really Useful Dragons MOD - YouTube

Skyrimのすごさは、その圧倒的なテキスト量にある。NPCの会話に留まらず、数多くの「本」がSkyrimならびに、TESシリーズの世界観を支えている。TESシリーズはロマンシングサガに似ている。どちらもフリーシナリオで、そのためか進行上のバグが多い。システム以外にも、神話などはの世界観の作り込みは「ロマサガ1」に近い。宗教や国や民族のあり方がよく似ている。ゲームの中にある神話や歴史、そしてそこから作られる「社会」こそがロマサガSkyrimをロールプレイングたらしめている。

オープンワールドとは世界にアプローチするゲームだ

オープンワールドとは、つきつめればゲームとは、プレイヤーが世界に対してアプローチするものである。ゼルダはプレイヤーのアプローチに素直に反応を返すゲームであろう。BotWでは物理エンジンのみならず化学エンジンにより、プレイヤーのアプローチに対してダイナミックな反応を返す。
Skyrimは社会力学の中に身を投じるゲームである。同じベゼスダのFalloutも同様だ。 ベゼスダはゲームで社会における対立を描こうとしている。Skyrimでは帝国と反乱軍の対立があった。システム的にはどっちについても大して変わらないし、ストーリーとしても頭がすげ変わっただけでやはり大した変化はないけども。一方でFallout 4では4つの勢力があり、プレイヤーはそのどちらか一つを選ばなければならない*1。ゲーム内で、クリーチャーのみならず、それぞれの勢力のNPCが争っている光景を目にすることができる。Skyrimに戻れば、それぞれのギルドとの関わりが社会力学に身を投じることになるだろう。
Skyrimは社会にアプローチするオープンワールドであり、そのために重厚な世界観が用意されている。一方で、ゼルダシリーズのストーリーは薄い。サーガではあるけども、シリーズ毎にゲームの内容に適した世界観が用意されている。BotWの厄災がノンやシーカーストーンなどはオープンワールドのために用意された仕組みだ。ストーリーが薄いが故に、ゲーム毎に適した世界を用意できるとも言えるので、これは利点でもあるし欠点でもある。メタルギアなどはサーガに雁字搦めにされているため無理が生じている。Skyrimもテキストが多すぎる。そのため、日本語訳がおかしいこともしばしばだ。

「新しさ」は陳腐化する

「新しさ」や「自由度」だけでゲームを語っても仕方が無い。世界に対してどのようにアプローチさせたいのか、できるのかを見極める必要がある。
ゼルダはプレイヤーのアプローチに対してダイナミックに応答するゲームだし、Skyrimは社会に対してアプローチしていくゲームだ。
BotWでは詳細なマップが見られるので、旅路をしっかり計画できて楽しい。Skyrimは社会に対するロールプレイを楽しむゲームだ。「新しさ」や「自由度」のみに着目しても、ゲームの「面白さ」はイマイチ伝わらないものだ。

*1:厳密には一つだけを潰し、三つの勢力を共存させることは可能