「漫画の値段」考

単位時間当たりの娯楽の単価を考えて、漫画は安い娯楽か高い娯楽かと言う話。id:lovelovedogさんは\1,000/hに、高い・安い娯楽の壁があると説いています。
以下まとまりはないですが、自分の意見メモ。

  • 計算式について

ディズニー・リゾートのパーク・チケットの場合は、\5,500/13h(朝9時から夜10時まで)=\423/h
近畿日本ツーリストの「JALで行く シンプル良品 札幌 3日間」の場合は、\34,800/48h=\725/h
の計算は少々おかしいと思いますが・・・。
ディズニー・リゾートの場合は、確かに朝9時から夜10時まで楽しめるようにはなってますが、実際に1日中ディズニー・リゾートにいる人はいないので、大体半日程度いたとして、\1,000/hが妥当かと。北海道旅行も、実際は移動時間等もあるので48時間も楽しむ時間があるのか疑問(旅行自体を楽しむか否かの問題ではありますが)。

  • 自分の主観

僕は漫画が高いとは思いませんがこれは主観の問題。安いと感じるのは、漫画を所有するということと、繰り返し何度も読むために単価が安いと思っているのかも。
ここでは述べられていませんが、娯楽としてCDの単価は高いと僕は思ってましたが、良く考えるとCD1枚で楽しむ時間はかなり長いので単価で考えると安いはずです。しかしながら、私の場合は仕事しながらとか、車を運転しながらなどCD単体で楽しむということが無いので、CDを楽しみ時間が薄められ高いと感じるのかもしれません。

  • 娯楽の種類

テーマパークやレジャーと漫画やゲームを同じ種類の娯楽として考えるのは無理があると思います。
テーマパークやレジャーは時間を作って行く必要がありますが、漫画やゲームは所詮暇つぶしでしかないです。わざわざ時間を作って漫画喫茶に行く人というのも多くは無いと思います。つまり、娯楽として時間の過ごし方が違うと言うことです。
また、テーマパークやレジャーにおいてその待ち時間に、漫画やゲームを楽しんでいる人もいるわけで、一概に\1,000/hだけで高いか安いかは言えないと思います。
暇つぶしというのは結構大変で、適当な時間で、自分の好きな時に打ち切れると言う性質の娯楽である必要があるので、暇つぶしの部類に入る娯楽は単価が高くても、割安感があるのでしょう。

  • 環境づくりには金がかかる。

話は変わりますが、ちゃんとしたお店でお酒を飲むと酒屋で買うよりもはるかに高いです。ワイン等は特に高いらしい。高い理由はそれなりの方法で保存しているので、酒屋で買うよりも高いそうな。
つまり、環境づくりにはお金がかかると言うことで映画館かレンタルビデオよりも高いのは主に環境にあると思う。
そのような意味ではしっかりと環境作りをしているテーマパークは比較的安い娯楽に入ると思います。実際には交通費が高くついたりしますが・・・。