Twitter パクリ問題を著作権で語るのは無理がある

今回の揉め事の発端は上記。
ちなみに post の流れは、nagas → eigokun → kotoriko。

  1. nagas posted at 2008-06-27 07:04:05
  2. eigokun posted at 2008-06-27 10:37:05
  3. kotoriko posted at 2008-06-27 11:11:39

ふぁぼったーにしたのは、protect に移行されてたり消されてたりなので。
書いてみたのは、著作権のステージで考えている人がいるのが気になったので。

転載?引用?パクリ?

ekken さんは周りの反応、つまりパクリを正当化する理由付けに納得がいかないと。以下、ekken 山河納得いかないと思っている理由を引用。

  • 付加価値の無い「転載」は、「引用」ではない
  • 「芸だから」は、パクリ行為の免罪符にならない
  • そもそも「単なるコピペ」は「芸」ですらない

付加価値という点なら、eigokunkotoriko が作り上げたキャラで言う事が付加価値だと思う。おもしろさの解説 - Discommunicative で言うとことのハチャメチャなこと post する人による新解釈。まぁ、これは僕が思ってるだけで面白さのポイントは人それぞれだろうけど。というわけで、コピペが芸なのではなくてあのキャラが「芸」。follow の具合によっては天丼に見える人もいるし、何か面白いもの見つけて来たなって思う人もいるだろう。僕は、単発で見ても kotoriko や eigokun なら面白発言だと思うだろう。nagas さんの発言だけ見たらアイコンの相乗効果でアイタタターと思うけど。付加価値、つまり「芸」に関しては人ぞれぞれなのでパクリの擁護になりませんけど。

で、ekken さんも nagas さんも直接には「著作権」の話はしてないんだけど、「引用の要件」やら TumblrのReblog問題に触れている当たり意識しているのだろう。はてなブックマーク - Twitter全文引用POSTのお話 nagas clip's/ウェブリブログ にも「著作権」的な視点の人もいる。しかし、140字というテキストに著作権は発生するのか?いいえ、ケフィアです。

短文の著作権

Twitter の post は140文字までなので短文の著作権について考える。
著作権用語的に考えると http://twitter.com/eigokun/statuses/844600863http://twitter.com/kotoriko/statuses/844620242 は引用元を付記してないので「転載」。しかし、辞書的な意味で考えると、他人に文章や発言などを自分の文章や発言に引いているので「引用」。さて、twitter の post に著作権はあるのかしらん。
短文の著作権というと、僕は、スラッシュドット・ジャパン | 見出し著作権裁判、読売新聞が敗訴 を思い出す。読売新聞が新聞の見出しの著作権を訴えたけども、裁判所は創作性を否定した。多分、この件は創作性が認められても「新聞」なので自由に使う事ができると断じたのではないか。
他の短文として、キャッチコピーがある。キャッチコピー - Wikipedia によるとかなりの創作性を有しない限り著作物としては認められないようだ。ただし、五・七・五調の交通安全標語が著作物であるとされた判例もある*1。しかし、これは「俳句、川柳」が著作物として認められる下地があり、かつ標語に創作性が認められたからであろう。つまり、短文は、著作物に認められない事が多いと言えるだろう。

というわけで、Twitter全文引用POSTのお話 nagas clip's/ウェブリブログ著作権で解するのは無理があるのではないか。Twitter の post 自体が文章ではあるけども「会話」的な呟きなので著作物を有するにはよっぽど独創的かつ創作性を有しない限り無理であろう。そもそも、元の発言は「クラスタって otsune あたりが使い出した言葉なのかな。だとしたらあの人嫌いだから使いたくもないなあって思ってしまう」。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いに、クラスタotsune というキーワードを組み合わせただけと考えられるので著作権を認めるのは難しいのではないか。nagas さんへの嫌悪感に関しては、人のことを根拠無しに嫌いといっておきながらってことかしら。というか、otsune さんがかわいそうだと思ったら、@tot_main それは違う。無関心よりも「根拠はないけど嫌い」って人が多いほうがネットウォッチ的にはありがたいのよ。 とか言ってた。流石だって何が。

短文の著作権が認められないからと言って twitter の post を転載しまくっても良いかといえばそうでもないだろう。数 post に分けて投稿された内容なら創造性を認められることもあるだろう。また、@ によるreply の応酬も場合によっては著作物として認められるのではないか。
2ちゃんねるの書き込みやブログのコメントにだって著作権は認められるけど、それは一連の流れで認められているのであって、一つの発言だけを取り出して著作物だということは難しいのではないか。

モラルの問題ですね、わかります

Twitter全文引用POSTのお話 nagas clip's/ウェブリブログ著作権のステージで語るのはおかしいと思う。
nagas さんの発言自体もアイデアの類い。それを引用した eigokun や kotoriko の発言もアイデアの類い。
というわけで、著作権関係なく他人のフレーズをパクった云々って話なんだろうけど、そこまで行くとモラルの問題。モラルの問題なので、人によっては面白ければOKってことなんじゃないかなぁと。って僕がそうだけど。例えば、あの発言はURLを付記して書いたら面白さ激減。
nagas さん記事においてかふぁぼったーのリンクを併記しているのだけど、恐らく kotoroiko を follow してないのでふぁぼったーで気づいて、俺よりも fav 集まってるじゃねーかよ!的な気持ちで書いたんじゃないかなぁと。で、その勢いでTumblrのReblog問題を引き合いに出しちゃったと。fav 数が違うのは follow の数とも関係あるのだろうが、同じ発言でも言う人が違うと意味が変るという話でもある。というか、 kotoroiko や eigokun は叩かれてなんぼだと個人的に思ってるので、叩いて面白くなるならみんな叩くんじゃないかなぁ([俺がひどい])。ちなみに、eigokun のふぁぼられ を見ると反省の色は全く無いが、君はそれでいいと思う。

というか、「クラスタって otsune あたりが使い出した言葉なのかな。だとしたらあの人嫌いだから使いたくもないなあって思ってしまう」を普通のブログに書いたら炎上するレベルじゃないか。でも Twitter では普通なら炎上したりも揉め事が起こるレベルの発言でも問題ない事が多い。多分、流れが早いしその時とその場の流れも重要だったり、気に入らなかったらスルーすればいいなどの効果があるのだろう。個人的には、炎上するレベルの発言がスルーされてしまうメカニズムの方が興味深かったり。