ブログのコメント欄以外で論じたい需要

はてなブックマークにおいて、どうしてブログのコメント欄へコメントしないのか問題ともつながる。
僕の答えは、特にブログ主の反応を求めない感想を書いてるから。そして、僕はみんなの感想も読みたいのでオープンにしている。
ブログではないけど、ニュース記事などを記者の関係ないところで論じるのに抵抗を覚える人はいないだろう。それは、2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ - 2ch News NavigatorYahoo!ニュース - みんなの感想 を見れば明らかだ。ただ、これはインターネット以前から行われている事で、インターネットにより意見を集約し易くなったと言える。
しかし、最近は読者の声に応えるケースもある。

「解読不能」な新方式の暗号が登場!→「解読不能」は言い過ぎではないか、「読解不能」などの突っ込み多数→「国語的に解読不能」─ニュースサイトがコンテンツ配信に暗号導入bogusnewsにネタにされる→良く知らないで書きましたので追って詳細を取材します、と言う流れか。「おかしいな?」を思った流れが反映された例であり、既存のメディアにはない対応で評価はする。しかし、お詫び記事が言い訳がましい点などがあるので僕は誠実だとは思わない。取材する対象の全てを理解しろとは言わないが、誤解する表現は慎むべきだった。

ブログのエントリ外でコメントを書きたい欲求

ニュースや本などの感想を筆者以外のところで論じるのは当たり前のことだった。しかし、インターネットによって筆者に直接感想を言え、筆者も感想を聞け、その他もその感想が見える仕組みが整ったと言える。特に、ブログは各エントリにコメント欄があるので、BBSよりもエントリに対して濃いコメントができる。ブログ主はコメントを欲しているからコメント欄を開放しているのだろう。逆に、コメント欄を解放していない人はコメントして欲しくない人だ。
しかし、筆者とは直接関係ないところで感想を書きたいという欲求もあるだろう。実際、本の感想などはみんな好き勝手に書いてる。もちろん、筆者が検索してその感想を見ることができるが、その感想は不特定多数に当てたもので筆者に当てた感想ではない。ブログなどのエントリに対しても、ブログ主と関係の無い場で、ブログ主ではなく不特定多数に感想を語りたい欲求があってもおかしくないだろう。

そんな欲求を満たすRSSリーダーが登場したらしい。RSSリーダーでコメントできるので、RSSリーダー上で議論ができるようです。ただ、RSS上でコメントできると元記事が読まれないと言うわけで全文フィードでも全文引用しない仕様に変更されたようですが。
というわけで、ブログのエントリを離れて、ブログ外でコメントを残したい欲求と言うのはあるんじゃないかなと思います。僕としても、好き勝手に論じられるならブログのコメント欄以外でやって欲しいなぁと思う。だから、そんな場外コメント欄的な場があっても良いというか、むしろ欲しい。はてブは一回しか書き込めないので求める場としてはまた違う。

ところで追記の、「庭」表現には首をかしげる。案の定変なコメントついてるし。