方言?標準語?

via かーずSP
http://hw001.gate01.com/karzu/

海外に留学しないまでも、できれば大学生くらいは自分の生まれ育った地方以外で生活した方が色々面白いと思います。自分が当たり前だと思っていたことがローカルルールだったり、自分の生まれ育った地方を見つめなおす良い機会になりますし。

方言関係は面白いのはじゃんけんではないかと思うのですが、じゃんけんの始め方にも色々呼び名があって面白いです。
昔北九州に住んでいた時に、じゃんけんを「いんじゃん」と言ってましたが、これは関西地方の方言なのに北九州で使われていた理由が未だになぞです。
また、あいこの次は「しょっしょのしょ」と言ってましたがこれも西よりの方言です。物心ついた時から兄弟及び親戚筋では使ってましたが、地元で誰も使っていなかったのも謎です。


ところで、最初の方に半ドンが方言か否かと話が出てます。週休二日制では半ドンなんて今では完全に死語ですね。使う必要が無いですから。
ちなみに、語源は諸説あるようでWikipediaによると

江戸時代末期、長崎県出島よりオランダ語で日曜日を意味するzondagと言う言葉が伝わり、訛ってドンタクになり、半分のドンタクなので「半ドン」と呼ばれるようになった。

明治時代より大正時代にかけ、時報に大砲を撃つ習慣があった地域があり、正午の大砲の「ドン」という音より一日の半分が休みなので「半ドン」と呼ばれるようになった。

だそうです。オランダ語のzondagは博多どんたくの語源でもありますね。