おばけのアイコン遍歴

アイコンをリニューアルしました。新しくしてからも、ちょこちょこと細かなマイナーチェンジを繰り返し、現在のバージョンで落ち着きました。
昨今のサービスでは、円状にカットされたアイコンが多いので、それを利用する方向性に。二体のおばけを陰陽図っぽく配置しつつ、白いおばけは濃い藍色と円形のアイコンによって補完されるよう狙いました。輪郭がボヤッと見えてくるのが、おばけらしくて好きです。藍色の方もうっすらと顔が見える色合いて、輪郭の曖昧さが「最終防衛ライン」を表しているのです!*1

アイコンをリニューアルした旨をTwitterで告げたら「最終防衛ライン」と「おばけ」の関係が分からないとのリプライを貰いました。確かに全然関係ないので、アイコンの遍歴と合わせて説明しましょう。

f:id:lastline:20190315124010p:plain

2010年まで:ねないこだれだ

おばけのアイコンを最初に使ったのは、恐らくはてなブックマークです。サービス開始頃から使っていると思うので、2005年頃からでしょうか。
アイコンを設定する際に「ねないこだれだ」がすっと頭に浮かびました。印象に残ってずっと心に留まっていた絵本だったからでしょう。また、ふたば☆ちゃんねるの二次元裏板である虹裏でコラージュがたくさん作られており、ネットミームとしても強いのもアイコンとしてふさわしいと考えたのかも知れません。まぁ少々ミーム力が強すぎましたが。

2007年頃からTwitterを始めましたが、その際も特に何も考えずに「ねないこだれだ」を使っていました。夜中に「ねないこだれだ」ともつぶやいてネタにもしてました。

はてなだけの頃は特にオフ会などには参加しなかったのですが、Twitterを始めからちょくちょく参加するようになります。DMのおかげかな。幸いにも、はてなブックマークなどでホットエントリーになる記事もあり、はてな界隈のオフ会が多かったのっで、割と認識されていたように思います。
ID よりも「ねないこだれだ」のアイコンが強烈だったようで、アイコンを覚えてる方が多かった気がします。そのせいか、次第に「おばけ」と呼ばれる機会が増えていきました。
lastline は ID であり、ハンドルネームとして意識したことはないです。個人的に名前は識別できればなんでよく、特にこだわりはないので呼びたいように呼ばれていたら、「おばけ」が定着していました。

2010年にドミニオンが流行ってまして

2010年にマイナーチェンジして「抑留の最終防衛線(ラストライン)」を入れ込みました。アイコンとしてはごちゃごちゃしてデキは良くないですね。
「抑留の」と二つ名みたいのを付けていたのは、当時ドミニオンの海辺が出た頃で、「抑留」が好きだったから。また、「とある魔術の禁書目録」っぽいロコが作れるジェネレーターが流行っていたので、それに影響されたのもあります。

ちなみに、「抑留」のコストは2コイン。効果は+2コインで廃棄する際にサプライの山札に抑留トークンを配置でき、プレイヤーがカードを購入する際に山札にある抑留トークンの枚数に応じて呪いを獲得するというもの。相手の邪魔をするカードであり、使い切りで自分の手数が遅くなるので、あまり使い勝手の良いカードではないと思います。先手番で3ターン目の打てれば効果は高いです。尚、私は1, 2ターン目で購入したカードが埋まって5ターン目に引くタイプです。

2011年にドット絵化

長らく「ねないこだれだ」を利用してましたが、著作権的にはよろしくないので、自分で描くことにしました。2011年に、単純明快なデザインとしてドット絵で「ねないこだれだ」を作ってみました。ドット絵ですが「抑留の最終防衛線(ラストライン)」が残ってるので、アイコン全体としてはごちゃごちゃしたままですけども。ドットにアールがついているので、タイル絵風になっているのが小さなこだわりです。

2012年にアイコンをから二つ名を省きました。斜め視点の3Dドッド絵風で質感がガラスブロックっぽいので、今から見ると Minecraft っぽいですね。

2013年にマテリアルデザインっぽく

2013年頃から、マテリアルデザインなどが叫ばれるようになり、アイコンをシンプルにしたいなと考えていました。Windows 8マテリアルデザインを参考にし、ドット絵を踏襲しながらシンプル化を図りました。斜めを維持したのは、Windowsのスタートボタンを参考にしたからです。ドットの格子も、Windowsのタイル状アイコンっぽくて気に入っています。

このアイコンを長らく使っていたのですが、2016年にマイナーチェンジしました。おばけを正面に向け、格子をなくしてフラット化を図りました。ただし、このアイコンは縮小すると潰れてしまうので、はてなブックマークとは相性が良くなかったです。

2018年に円形への対応

2017年にTwitterのアイコンが円形になりました。この頃からFacebookを倣ってアイコンを円形にするサービスが増えたように思います。同じ頃に、はてなのアイコンも円形になりました。

正方形からなるドット絵は、円形のアイコンと微妙にマッチしていません。おばけの曲線化は、ドット絵の頃からずっと考えてはいましたが実行には移しませんでしました。そこで一念発起し、2018年にドット絵から曲線によるおばけに変更。楕円を切り取って口にしたら、スマイルマークっぽくなりました。
曲線にしたものの、ずっとおばけの手が気になっていました。手はドット絵の頃から納得のいく仕上がりではなく、アイコンとしてバランスが取りづらいなと感じていました。縮小表示すると、しばし手が潰れてしまうのもアイコンとして具合が悪い。
邪魔になるのなら、いっそのこと取り除いてみようと思い立ち再デザインしたのが現在のアイコンです。手を省くと、よりフラットにスリムになりました。当初は白い一体だけでしたが、余白にもおばけがいることに気がつきうっすらと目と口を入れてみました。結果的に陰陽図っぽくなりました。円形なら、いっそのこと白い方は余白でみせようと思い立ち、現在のバージョンに落ち着きました。

f:id:lastline:20190316131713p:plain

最新版のリニューアルにも紆余曲折がありました。おばけの輪郭や目と口の形状とその位置で表情が変わってきます。顔のベースは表情に富んだ以前のアイコンを引き継ぎました。当初は、白色と藍色ともに輪郭がありましたが、ふと藍色の方を背景色と同じすることを思いつきました。バランスは悪くないのですが、縮小すると白の方が潰れてしまいます。そうならばと正立のしてる方を藍色にして、逆側と透過色にしてみるといい具合です。ただ、それならば逆向きの方が良さそうだと回転させ、現在のバージョンに至っています。白色というよりも、実は透過色として設定しているので、背景色によっては溶け込むのが面白い点です。

*1:ということに今しました