ゲームの遊び方色々。

改造マリオに販促効果はあるのか?

改造マリオが消されたのは「改造」だったからだろう。
通常のプレイ動画は、ゲーム冒頭くらいなら宣伝効果も見込めるだろう。しかし、改造マリオは正規の遊び方ではないし、遊ぶにしてもROMをマジコンで吸出しパッチを当てないとダメという建前。同一性保護的な観点だと、個人で楽しむ分には問題ないがパッチを配布してはいけないとか、プレイ動画を配信してはいけないとか言えるのかも知れない。だから、改造マリオ、全自動マリオ、5,13,8;00テロの悲劇 犯人はvipperだった で主張される宣伝になるという理屈は通らない。実際の所、改造マリオシリーズでマリオ関係の消費がどうなったかは分からないが、多分ほとんど影響は無いだろう。

ところで、ゲームのプレイ動画に関しては、ゲーム会社も無視できないユーザー投稿「プレー動画」のクオリティー で語られるように注目しているゲーム会社もあるようだ。会社が自前でコミュニティを用意できいないから、ユーザーが勝手に作ってくれというスタンスなのだろう。メーカーも販促効果があると思えばプレイ動画を無闇に消すことも無いだろう。流石に、RPGやノベルゲーなどでストーリー全部掲載とかは無しでしょうけど。
ただ、RPGやノベルゲーなどに関して現在あまり流通していないゲームのプレイ動画を規制するなら、再販をして欲しい。今ならVCなりゲームアーカイブスなりあるわけですから。

ゲームの遊び方も色々

「改造」も一つの遊び方だ。ただし、大っぴらにできる遊びではない。
ゲームの遊び方も色々で、早クリアを目指す場合は理論上最速を実現するTASであたり、リアルタイムアタックであったり。
また、プレイ時にAボタンを使わないとか、アイテムをつかないとか、レベルを上げないなどの制限プレイも見られる。RPGで見られるのはFF5。これは、ジョブとアビリティの多さが様々なプレイスタイルを可能にするからであろう。
あるいは、極みプレイ。ゲーム内でできることをやり尽くす。ロマサガ2,3は閃き技があるので全てを極める事が難しく、動画になることが多い。
ニコニコ動画でよく見られるのが、実況プレイ。あるいはRPGなどの吹き替えなど。特に声の無いRPGに声を当てる事で生じる新たなるキャラ付けは魅力的である。声色を使い分けたり、テンポの良い人は本当に上手い。ゲームセンターCXの有野のプレイも実況プレイの一つであろう。

一人でゲームをする場合でも色々遊び方があるが、多数でやるともっと面白い。その一つが、ドラクエVデモ機 主人公「ガチムチ」 レベルアップ中 だろうか。アキバのソフマップDQ5のPS2デモ機がセーブ可能状態でプレイできるようになっている。お客がそれぞれ勝手にプレイして順調に進んでいるらしい。そういえば、昔ゲームボーイのサガを友達と貸し借りして進めるというプレイの仕方をしていた。何度かセーブが消えて、クリアするまで何回かやり直したが、何故か互いにプレイする箇所が偏ってしまい、お互いに補完しあわないとストーリーやクリアの仕方が分からないという状態であった。ただ、それはそれで面白かったが。
不特定多数でゲームを進めるという遊び方は面白いんじゃないか。例えば不特定多数のプレイヤが一定時間ごとに代わる代わるゲームを進めるプレイ動画。一定時間で途切れるので、交代したら状況を把握し何をするべきか判断し進める。誤って、前任者とは違う目的を達成する事もあるだろうけど、それはまた一つの楽しみで、ニコニコなら「違う!違う!」なんてツッコミが入れられて面白そう。特にDQシリーズは全滅してもデスルーラが発生するだけなので、向いているのではないか。

遊び方と動画まとめ

遊び方提言。不特定多数プレイ。不特定多数のプレイヤが一定時間ごとに交代でゲームをプレイする。交代時にアドバイスを残しても良いし、プレイヤ間の交流を全くなくしても良い。交換プレイみたいな感じですかね。