最先端科学でも解明されていない当たり前のこと。 があまりにも酷いのでツッコミ

>>1 は 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書) を最近読んだのだろうなと推測。それにしても、スレ無い住人のレベルの低さが悲しくなって涙が出ちゃう。分かる範囲でツッコミ。

夏休みの役に立つかな?

正しいかどうかは、専門家、あるいはそれなりに詳しい人に聞くなり、図書館行くなりして調べるように。ただし、必ず対となる意見も調べること。基本的にググれは分かってない人以外は非推奨。
一部誤りがあったので修正(8/9
>>1より

  1. 飛行機がなぜ飛ぶのか
    • 確かにベルヌイーイの定理だけでは説明できない。
    • しかしながら、翼の上が膨れた凸状にし、ある一定の速度を出せば飛べることが分かっていれば工学的、科学的には全く困らない。
    • とりあえず、再現性があれば問題ない。ただ、原理が分かっていればより効率的に、かつ洗練された飛行機が作れるので、解明できた方が良い。
  2. 水がなぜ、100度になると沸騰し、O度になると凍るのか
  3. 麻酔がなぜ人体に効くのか。
    • 全身麻酔は謎であるらしい。
    • ただ、飛行機と同じくどのような物質が麻酔作用をもたらすかは分かっている。
    • 不慮の事故もあるが、それを回避する方法も確立されている。
    • やはり、原理が分かった方が事故の低減などにつながり安全ではあるが。
  4. 意識とはなんなのか。
    • 意識があるかどうかの試験はチューリングテストが有名か。
    • チューリングテストは知能があるかどうかの試験ですが
    • ただ、意識があるかのように騙すことも可能なので難しいところ。
    • よって、意識とは何かを説明するのは困難
  5. 接着剤がなぜくっつくのか。
    • こればかっりは分かっていないと接着剤メーカーは接着剤を作れません。
    • 接着剤の多くは高分子系。もちろん、それ以外の素材もありますが。
    • 基本的に、溶剤が飛んで固まるか、あるいは反応が進んで高分子化し固化するか。
    • でんぷんから作るのりは、水分が飛ぶことで、でんぷんが固まり接着する。
    • 瞬間接着剤は、空気中の水分により反応が進み高分子化し接着する。
    • ちなみに、ヤモリの指先はミクロン単位の細かい毛があり、その毛と壁の分子間力でくっついている、これを応用できれば、何度でもはがせるテープを作ることも。
  6. マイナスイオンの効果。
    • マイナスイオンとは、アニオン=陰イオンではなく、大気中の負に帯電した大気イオンである。
    • 大気イオンとは微粒子で、所謂中学、高校で習ったイオンではなく。イメージ的には負に帯電した塵。
    • 滝や森林などのマイナスイオンが多いのは真である。
    • 滝や森林が気持ちいいのは、人にもよるが一般的である。
    • だから、マイナスイオンで人は気持ちよくなれる、と主張する人がいるのだが疑問。
    • 必要十分条件を知るべき。
    • ちなみに、人工的にマイナスイオンを発生する際に電離作用によりオゾンも発生する。
    • 少量のオゾンは殺菌作用があるが、あまりに多いと人間にも良くないので注意すべし。
  • すべての物は温度が上がれば膨張する。しかし水だけは0°〜4°までは収縮する。(>>25より)
    • 別にすべてでは無いが。基本的にはそう。
    • 水の密度が4℃で最も密なのは、分子骨格と水素結合によるもの。
  • 水にお湯を混ぜてかき回すと混ざるのになぜその逆は出来ないの?(>>93より)
    • >>139の逆ができるお風呂の理論はちょっと変。ある程度の温度差の偏りはできるが、大きな温度差はできない。
    • 例えば、60℃のお湯と20℃の水を等量混ぜて、40℃のお湯を作る。それを放置すれば、お湯の上部は43℃で下部が37℃のような偏りはできるが(お風呂を沸かす事と混同してました)、冷えて上部が39℃で下部が36度みたいな偏りはできるが、決して元の60℃と20℃に戻すことはできない。
    • >>93的には熱力学第二法則と答えるのが正解か。マクスウェルの悪魔はいないのです。
  • なぜ鏡は左右逆に映して上下逆に映さないのか?(>>218より)
    • 鏡は前後が逆になっているだけ。
    • 鏡を水平に置けば上下が逆に見える。例えば、湖面に映った山など。
    • 左右は非常に相対的なものである。オーストラリアのある部族は周りに対象物が少ないため、左右と言う感覚が無く、方角は東西南北で把握する。
    • 鏡を東西南北で考えながら見ると、前後が入れ替わっていることに気が付くでしょう。
  • なぜ光速以上の速さが出せないのか(>>239より)
    • アインシュタインが、高速は超えられないと定義したから。
    • その結果、これまで矛盾だらけだった物理法則を矛盾無く説明でき、今もって問題ないので。
    • 例えば、ニュートン力学ではエネルギーを無限に与え続ければ速度は無限に加速し続けるが、アインシュタインは無限に与えても光速に近づくだけであると考えた。
    • 光速を超えられないとしただけなので、生まれた瞬間から光速を超えるような粒子は定義可能で、それがタキオン。ただ、定義できるだけなので実在するかは疑わしい。
    • ちなみに、電光掲示板などは光速以上に流れるように表示可能だが、実際の粒子が光速以上で伝わっているわけではないことに注意。
    • さらに、噂の量子テレポーテーションは可能であるが、意味のある信号を伝えられるかどうかが問題の焦点。
  • 葉緑体光合成をするメカニズム(>>273より)
    • 大分分かってきているが、分かっているのと実現できるのとでは大違い。
    • 各細胞の位置、大まかな電気化学的なメカニズムは分かっているが、詳しい経路の判明までには至っていない。
    • ちなみに、光合成の効率は97%等といわれている。

科学と宗教

306 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/07(金) 23:46:17 id:f3bhP/0q0
地球の果てってどこにあるの→地球は丸いから果ては無いんだよ
宇宙の果てってどこにあるの→宇宙は膨張し続けてるから果ては無いんだよ

なんか納得いかないよな?


330 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/07(金) 23:49:20 id:x7pePT6R0 ?
>>306
果てという言葉がそもそもあいまいだが、、
人間は始まりと終わりがないと納得いかないんだよな
時間、というものがどこまで解明されているかわからないが
始まりも終わりもないと言われると、なんか納得はいかない、理解はできても

だから神とかを持ち出すわけで

439 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/08(土) 00:03:16 id:jE9np24w0
というか、どこの国のどんな民族でも、神とか宗教といったものが必ずあるのは、
人間や動物にそういう本能があるからだろうか?

>>439に関しては持論だが、人間は納得したい生き物だがら。これは、>>306の「はてに関する問題」に近いか。何かしら原因を求めたがる。例えば、テレビで異常事件が起こると必ず動機の究明を行うが、犯人ですら分かっていないことを分かるはずがない。とりあえず、動機をでっち上げて世間が納得できればそれでよし。
我々が何故存在し、世界はどのように成り立ち、そして死後どうなるのかは人間の永遠の疑問である。その一つの答えが「宗教」なのであろう。宗教は、その疑問に答えてくれる。科学的に正しいか間違っているのかが問題ではなく、その人が納得し安心できるかである。神話の多くは、世界と人間の創造なのも、存在理由を説明するため。日本人の多くはそれで納得できなくなっているから「宗教」がその点で役になっていないのだろうけど。逆に、どうしても逃れることのできない「死」に関して「宗教」が残っているのは、科学では救えないから。だからこそ、「オカルト」系は「死」や「死後の世界」を取り扱うのだろう。
「科学」も世界がどのように成り立っているのかという疑問を解明すると言う点では「宗教」と同じ。しかし、「宗教」と違うのは、誰でも同じことをすれば同じことができる「再現性」。科学では、神の手も奇跡も許されない。偶々上手くいっても、他の研究者が祭殿できない限り科学的ではない。さらに、「オカルト」と「科学」の違いとは、開示性。「オカルト」とは元々「隠された」という意味を持つ。つまり科学的なことも隠せばオカルトである。先の飛行機の件にて、たった一人だけが飛行機の飛ばし方を知っていれば、誰しも不思議がるだろう。それがオカルト。

魔王が世界を征服できない問題

ここでの魔王はDQ3のゾーマを考える。なぜなら、魔王と言えばゾーマだから。異論は認めない。
御伽噺的に、ゲームだからと説明したら思考停止。

各派まとめ

魔王対人間は何の暗喩なのか

魔王対人間をどのように捉えるかの問題なのですよね。
「プロジェクト的に失敗だよ派」は、魔王軍を一つの組織として考えて、現代の会社に置き換えてみたもの。この時、明確な敵は必要ない。勇者の視点は無く、魔王を中心に据えた見方。
ジャムおじさんバイキンマンに上納してるよ派」は御伽噺的に、あるいは警察と暴力団の癒着的に。この時、敵はいない。むしろ、本当の敵は世間か。勇者側の視点は世間的に正義に見える側から。
「異種間生物のハケン戦争だよ派」は、それぞれが覇権を握るあるいは、派遣してトップを潰す戦いに。これは、完全に二元的。どちら側からも見ても同じ構図。
「既に世界征服は完了してるよ派」は革命。左派体右派みたいな戦いで勇者は革命側から見た構図。
それぞれ、魔王対人間から何を見るのかという点。

魔王は絶望をすすり、憎しみを食らい、悲しみの涙で喉を潤すという

暗喩ではなく、より直接的に考えたのが DQFFいろんな解釈 DQ魔王論 である。DQ3では「魔王は絶望をすすり、憎しみを食らい、悲しみの涙で喉を潤すという」 なるセリフがある。これは比喩ではなく、魔王は本当に絶望や憎しみを喰らっていると考えた方が様々なことがスッキリする。
何故、人間の拠点を残しているのか。何故、そそかしこで人々を苦しめるだけなのか。どうして、人間を絶滅に追いやらないのか。そして、どうして勇者(あるいは勇者候補生群)を早い内に叩きのめさないのか。

「大魔王が自ら人々の希望の星だった勇者を叩きのめす」というのは人々の希望を打ち砕く最高の手段なんじゃないかな? だから大魔王は最終決戦で勇者(或いは主人公)に直接対決を挑みたがる。
DQFFいろんな解釈 DQ魔王論 より
ただし、これはDQ的魔王のみに当てはまる。

魔王の目的が人々を苦しめることなら、魔王的振る舞いも色々と納得できる。

その他の魔王

基本的に、DQ的魔王以外は二元論的考えで良いのだろう。ただ、物語によって魔王の設定も異なれば、目的も異なる。目的は同じでも、それに対する動機付けが全く異なったり。

  • 魔族繁栄型
    • 二元論的考え方。人間が負けるか、魔族が滅びるか。
    • 魔界があることが少なくない。
    • クロノ・トリガーにように、魔族を利用している場合も。
  • 世界滅亡型
    • 破壊神的。滅びがあるから再生もある。
    • なぜかFFに多い。そして私怨も多い。
    • 動機は絶望したり、力を欲したりとなど。
  • 新たなる神型
    • 先の世界滅亡型の、滅亡後のプランがある場合。
  • 絶望世界型
    • 先のDQ的魔王。
    • 苦しめることが目的なので、生かさず殺さず。
    • 支配することは目的ではない。希望を残してこその絶望。
  • 世界征服型
    • 実質的に支配できている魔王はいないのではないか?
    • 世界征服の場合、人間対人間で国家間の争いで描かれることが多い。
    • 魔王を利用している場合があるが、魔王側も人間を利用している。ただし、これは魔族繁栄型か。

世界=人間の住むべき世界と描かれることが多く、世界に人間と魔族が共存し、互いが覇権を争うという構図はほとんど無いように思うが、誰か知ってる人いたら教えてください。
はてブのコメントに倣うと、「歴史は勝ったほうが語るよ派」が最大の理由かもしれないね。